さて・・・・朝から、こんな天気の中・・・振替休日なのですが・・・・
昨日の『バイクの待機電力』について・・・朝から・・・
パソコン検索をしておりました・・・

前回の・・・800Pのバッテリー リーク電流については・・・
このページの内容でした・・・

しかし・・・『リーク電流』とは、たぶん『自然放流電流』だと思うので・・・
『待機電力』とは違うと・・・思いました・・・
私が知りたいのは・・・『待機電力』による『バッテリー上がり』は・・
何日くらいなのか?なので・・
そこで・・・この機器の登場です・・・

これは・・・・ケーブルを挟むことにより・・・
ケーブルに発生してる・・・電気による『磁界の強さ』から・・・
流れている『電流』を計測する・・・計測器です(クランプメーター)・・・
さて・・・始めますか!

シートカバーを外して・・・・バイクを横付けして・・・・・
(雨が降らないことを祈って・・・・)

レンチで・・シートの固定ボルトを外して・・・・・・

シートを外します・・・ここまでは順調・・・・♪
次に・・・プラスかマイナスの片方の線を・・・・

はさみます・・・・その前に・・・測定レンジを・・・
合わせるのですが・・・・省略です・・・

計ってみると・・・待機電流は・・・・0.06~0.1(A)ということが
解りました・・・(安物のせいか・・数値が不安定なので・・・)
待機電力とすると・・・12(V)×0.1(A)だから・・・
1.2(W)程度・・・・
バッテリー容量は・・・10(AH アンペアヘンリー)なので・・・
10÷0.1(A)で・・・100時間・・・おおよそ 4~5日程度でしょうか?
0.06(A)だと・・・7日間程度?・・・・・
どちらにせよ・・・
充電が必要!・・・ということで・・・・

これの登場!・・・先日、アストロプロダクツに遊びに行ったら・・・
9800円の物が・・・5980円となっていたので・・・思わず購入しました・・・
バッテリーの診断まで、やってくれる優れものとのこと・・・

まず、キーをOFFにして・・・・バッテリー端子につないで・・・
コンセントを入れて・・・・・

診断開始!・・・・・良好と判断されたら・・・・・充電を
自動的に開始します・・・
yahooオークションで 1円スタートで出品されてますが・・・
変な値段の上がり方してます・・・
(一人で25台頼んで値を上げてる人います・・・)
もうひとつ・・・優れてると思ったのが・・・

バッテリーの容量が・・・解ります・・・・・VFR800は・・・
90%程度になってました・・・
今日は・・・フル充電まで・・・雨が降りません様に!!
ということで・・・今日は、ここまで・・・
昨日の『バイクの待機電力』について・・・朝から・・・
パソコン検索をしておりました・・・

前回の・・・800Pのバッテリー リーク電流については・・・
このページの内容でした・・・

しかし・・・『リーク電流』とは、たぶん『自然放流電流』だと思うので・・・
『待機電力』とは違うと・・・思いました・・・
私が知りたいのは・・・『待機電力』による『バッテリー上がり』は・・
何日くらいなのか?なので・・
そこで・・・この機器の登場です・・・

これは・・・・ケーブルを挟むことにより・・・
ケーブルに発生してる・・・電気による『磁界の強さ』から・・・
流れている『電流』を計測する・・・計測器です(クランプメーター)・・・
さて・・・始めますか!

シートカバーを外して・・・・バイクを横付けして・・・・・
(雨が降らないことを祈って・・・・)

レンチで・・シートの固定ボルトを外して・・・・・・

シートを外します・・・ここまでは順調・・・・♪
次に・・・プラスかマイナスの片方の線を・・・・

はさみます・・・・その前に・・・測定レンジを・・・
合わせるのですが・・・・省略です・・・

計ってみると・・・待機電流は・・・・0.06~0.1(A)ということが
解りました・・・(安物のせいか・・数値が不安定なので・・・)
待機電力とすると・・・12(V)×0.1(A)だから・・・
1.2(W)程度・・・・
バッテリー容量は・・・10(AH アンペアヘンリー)なので・・・
10÷0.1(A)で・・・100時間・・・おおよそ 4~5日程度でしょうか?
0.06(A)だと・・・7日間程度?・・・・・
どちらにせよ・・・
充電が必要!・・・ということで・・・・

これの登場!・・・先日、アストロプロダクツに遊びに行ったら・・・
9800円の物が・・・5980円となっていたので・・・思わず購入しました・・・
バッテリーの診断まで、やってくれる優れものとのこと・・・

まず、キーをOFFにして・・・・バッテリー端子につないで・・・
コンセントを入れて・・・・・

診断開始!・・・・・良好と判断されたら・・・・・充電を
自動的に開始します・・・
yahooオークションで 1円スタートで出品されてますが・・・
変な値段の上がり方してます・・・
(一人で25台頼んで値を上げてる人います・・・)
もうひとつ・・・優れてると思ったのが・・・

バッテリーの容量が・・・解ります・・・・・VFR800は・・・
90%程度になってました・・・
今日は・・・フル充電まで・・・雨が降りません様に!!
ということで・・・今日は、ここまで・・・
