VFR800は乗り物です!

その名の通り、VFR800について広く浅く知ってゆこう!というブログなのですが・・脱線が多いです・・

最近驚いたこと その② VFR800Pのセルボタン(スターターボタン)について

2014-06-15 07:34:50 | VFR800P改造 ハンドル周り編
昨日に引き続き・・・最近驚いたことなのですが・・・・
あれ?・・・パーツ用語が出てこない・・・
ハンドルの右側にあるスイッチ類・・・『POLICEスイッチ』でしたっけ?

ちょっと待ってください・・・パーツリストを・・・開いてみると・・・・
あ、ありました・・



これです・・・この部分です・・・・・部品名は?と言いますと
『Rポリス スイッチASSY』・・・当時で定価は・・なんと『8300円』・・・



我が家にある『750P』でいいますと・・・
この部分の件で・・・驚きの話が・・・知人からありました・・・・・
(800Pに関しては、本当にお詳しい方です・・・いつも貴重な情報有難うございます)



その『スイッチASSY』の中でも・・・この部分・・・・
エンジン始動をさせる時の・・・このスイッチ・・・・



・・・このスイッチって何て言うのでしたっけ?・・・・またまた調べてみました・・
確か・・この机の下にある・・クリアーファイルに・・・・
ありました!



『取扱説明書!』・・・その中で・・・・
この『VFR750 警備用自動二輪車 取扱説明書(1994年)』を・・・



調べてみると・・・23ページ・・・
解りますか?・・・『スターターボタン』とありました・・・・・



ちなみに・・ヤマハの『FZ750P』では・・・・・
この『スターターボタン』をなんと言ってるのでしょうか・・・・
調べてみましょう!



えぇ~っと・・・同じく、23ページ・・・・ですが・・・・
『スタータースイッチ』とありました!・・・・



結構・・・長い話となってしまったのですが・・・・
ここまでが・・・前置きで・・・・本題の『最近、驚いたこと』を
お話します・・・(かなり長い話となり、本題を忘れるところでした・・)

なんと・・この『スタータボタン』・・・さきほどの『750P』の写真で
見ると解るのですが・・・『オレンジ色』ですよね?



しかし・・・ミラーが銀ミラーとなっている『後記型』では・・・・
『黒色』となっている!・・・との事なのです・・
そこで・・・以前に撮った写真を・・・探してみると・・・・・・



これは・・・全部・・・前期型なので・・・・
やはり・・・・『オレンジ』・・・・



これも・・・・たぶん・・・前期型なので・・・・



やはり・・・・『オレンジ』・・・・
というか・・・写ってなかった・・・・



そこで・・・Yahooの画像検索をしてみると・・・・・
あ・・・見つけた・・・これは香川県警の800Pなのですが・・・
黒ミラーなのに・・・『黒ボタン』です・・・ここをクリック(6枚目の写真)

あと・・・警視庁の800Pですが・・・・
これは銀ミラーで・・・『黒ボタン』です・・・・ここをクリック

ビックリしました・・・というか勉強になりました・・・・
ということで・・・今日は、ここまで・・・

VFR改造日記 その67(クラッチホースについて)

2011-11-01 19:59:04 | VFR800P改造 ハンドル周り編
課題をいくつか残しつつも・・・もう11月・・・・今月末には、バイク屋さんに保管を御願いしなければ
雪が降って来てしまうような予感が・・・・



結局、フロントの『エンジンガード』は付けないで・・・保管を依頼することにしました。
サイドから見ると・・・・こんな感じです・・・・・・



やはり、フロントの下にある『エンジンガード』の『ステイ』が若干、後ろ気味にあることが
解りますでしょうか?・・・反対側は・・・こんな感じです・・・・



取り回しをしながら調整を進めていましたところ・・・・・新たな間違いが・・・・・



オレンジは『クラッチホース』の取り回しなのですが・・・・・
『フロントフォーク』の内側を通っているのに対して・・・・



なんと外側を通していたせいで・・・何か・・つっかかるような・・・感じがしてました・・・
危ない・・・危ない・・・・・



早速・・・『フルード』を抜いて・・・・やり変えまして・・・・・・
ホースをフォークの内側に移設しました・・・・すると・・・ハンドルさばきが、スムーズに・・・



作業をするのに・・・また『カウル』を外して・・・・また付けて・・・・・と行うのですが・・・・・
意外と・・・そのビスの多さに・・・毎回手間取ってます・・・・・



ここに2個・・・・・・・内側にクリップタイプが1個・・・・・



ここに2個・・・・・おまけに内側にも・・・・・
(この写真だとステイが後ろ気味・・・というのが良く解ります・・・・)



んで・・・ここに3個・・・・内側に2個・・・・・・・
無くすと困るので・・・予備ビスを結構、買ってます・・・・・・・
ということで・・・・今日は、ここまで・・・・


VFR改造日記 その65(『フロントブレーキステイ』を取り替える)

2011-10-11 22:13:48 | VFR800P改造 ハンドル周り編
題名を見て・・・どこの部品?・・・と思った方がいると思います・・・・が・・・
何かと言うと・・・『ホーン(クラクション)』を取り付けるステイ・・・・
と言った方が・・解り易いと思います・・・・



ほぼ・・『アッパーカウル』の中にあるので・・・作業しやすい様に・・・・



一連の取り外しを行います・・・が・・・やはり近所のおじさんに・・・・・
『取ったり・・・付けたり・・・忙しいねぇ!』と・・・言われながらも・・・・



黙々と・・・進めます・・・・(ガレージ・・・欲しいですよね・・・)
何度・・・外した事でしょう・・・目をつぶっても出来るのでは無いか?・・・・
と思えるほどです・・・勿論・・ビスの形で・・・どこのものかは・・・解る域に達しそうです・・・



さ・・・出てきました!!・・・この部分です・・・・・・
では・・・比較してみると・・・・こんな感じです・・・・



つまり・・・RC46はこんな感じで付いてまして・・・・・・



RC49は、こんな感じに付きます・・・・・・



多分・・・『ブレーキ』の関係で・・・ホースの本数が少なく・・・形状も、
シンプルになってると思います。
ついでになのですが・・・試乗をしていて・・・妙に・・・『デジタルメーター』が
グラつくので・・・・



中の方を・・・調べてみたら・・・・・・



案の定・・・取り付け部分が・・・・・・・・・



ひび割れてました・・・なので・・・取り替えが必要で・・・・・・・
安く売られてきたのですか・・・・なるほど・・・・
早速、『瞬間接着剤』で・・・完治しました・・・・・・・・



私にとっては嬉しいのですが・・・こんな故障(割れ)でも・・・・・・・
接着剤で治すのではなく・・・・・新品に交換なのですね・・・・・・
羨ましい・・・・・
・・・ということで・・・今日は、ここまで・・・






VFR改造日記・・・ちょっと番外編 (早朝の始動にて不具合発見)

2011-09-25 05:30:59 | VFR800P改造 ハンドル周り編
この連休は図書館で試験勉強をしている毎日で・・・完成した『VFR』に乗れなかったのですが

本日、早起きをしまして・・・(まだ陽も上がっていない・・午前5時ちょうど・・)



外気温度は10℃・・・冬用のジャンパーとオーバーパンツを着用しまして・・・・

ヘルメットは勿論・・黒のアライ製 SZ-M・・・全身黒です・・・

カバーを・・・・・



外して・・・・・ロックを外して・・・アラームを解除して・・・・・

と・・・・寒いなか・・長い前段取りを終わらせて・・・・・



暖気運転も束の間・・・近所を走って来ました・・・(ブレーキの確認と不具合の確認で・・・)

やはり・・もう寒い・・・・・途中、タクシーと、早朝、ツーリングのバイクに出会いましたが・・・

早朝、『白バイ』の出現に・・・(白いバイクなのですが・・)ビックリ・・・してました。

しかし・・・そんなビックリは可愛いもの・・・



試乗をしてみて、自分がビックリ!!・・・不具合を発見しました・・・

まずは単純な方からいいますと・・『クラッチレバー』の位置が下過ぎて・・・使いづらい・・



もうちょっと・・・解り易く説明しますと・・・・・

右(ブレーキレバー)は・・・この様な感じ・・・



に対しまして・・・左(クラッチレバー)は・・・こう・・・・



確かに下過ぎますよね・・・なんで、気付かなかったのだろうか・・・・

早速ですが・・・・



レンチで修理し・・・不具合を是正・・・・して完了!!


で・・・単純では無い方なのですが・・・前タイヤの左のブレーキがかかっているような??・・

感覚があるのです・・・これは・・なんなのでしょうか?・・・

実際に・・タイヤを持ち上げて・・・まわして見ると・・うわ!ブレーキかかってるみたいに

抵抗がある・・(回る事は回るのだが・・・・)


ということで・・・今日は、ここまで・・・


VFR改造日記 その50(『フロント パルサーセンサー』周りについて・・・・・) 

2011-08-27 06:25:59 | VFR800P改造 ハンドル周り編
さてさて・・・やっと改造パーツ(代用パーツ)が揃ったので・・・・改造再開です。

このポッカリ空いている部分に・・・『DN-01』のABS部品は代用できるかの検証をしてみました。



早速、やってきた『DN-01』の部品を見てみると・・・・・・

当たり前なのですが・・『パーツリスト』の通り、ステイ金物とセンサーが一体となってました・・・



しかし『センサー』の向きが・・・逆なので・・・・・『ステイ金物』と『センサー』を分離し・・

『センサー』向きを変えて・・戻しました・・・・・



あと・・・『ケーブル』部分に付いている『ゴム製』の保護部分を・・・・・移動させました・・・

やり方は簡単・・・点付けしている部分を剥がすだけ・・・・



あと『ケーブル』の『ステイ』なのですが・・・・800Pの部品番号では・・・

『45158-MCP-900』という『MCP部品(管理部品 = 一般人は購入不可部品)』なので・・・・

これも『DN-01』部品を改造しました・・・・・



まずは・・・・・・要らない部分を・・・『サンダー』か『カナノコ』で切り取ります。

そして、ヤスリにて・・・・切り口部分の整形をします・・・・・・・

勿論、切り口部分は・・・最終的には錆止め塗装します・・・・・



次に・・・・『取付ボルト』を通す部分に穴を開けるのですが・・・・・位置決めとして

『オートポンチ』を打ち込みます・・・・・



そして・・・『バイス』に挟んで・・・・・・・・・



小さなドリルから順番に・・・・穴を大きくしていって・・・・・・直径6mmまで

開けたら・・・錆止め塗装して・・・完成です!!・・・・





 出来上がりの検証 


早速、出来上がったパーツを・・・・取り付けをしてみると・・・・・・



上の写真の状態が・・・・・・



の様になりました・・・・ビックリしたのは・・・センサーの『ステイ』のボルト取付ピッチが

『DN-01』も『VFR800P』も同じなので・・・穴部分の加工などをしなくても良かった点です・・・

ちなみに・・・本物は・・・・・こんな感じです・・・・・



写真でも解るとおり・・・似てはいるものの・・・・やはりセンサーの形状が違います・・・・・・

ま・・・改造の第一弾だから良いか・・・いつか『本物のセンサー』がオークションに出ることを

祈りつつ・・・・・

今日は、ここまで・・・・・


VFR改造日記 その23(アッパーカウルの取付)

2011-07-01 20:00:16 | VFR800P改造 ハンドル周り編
『ワイヤーハーネス』類が出来たところで・・・・・いよいよ・・・・・・



『アッパーカウル』を付けてゆきます・・・・まもなく『アッパーカウル』で隠れてしまいますが・・・
写真の通り・・・涙ぐましい・・・作業の跡を・・・・



思い出しながら・・・・



『カウル』の取り付けです・・・・取り付けは至って簡単・・・・『ノーマル』とほぼ同じです・・



『アッパーカウル』を取り付けたら・・・こんな感じになりました・・・・・



なんとなく・・・『VFR800』の顔になって来ました・・・・



次に・・・『スクリーン』なのですが・・・・本物をそのまま使うと『御用』になりますので・・
勿体ないですが・・・・心の中で悲鳴を上げながら・・・剥がしてゆきます・・・・



すごく・・勿体無いのですが・・・『P』だけを取って・・・・『OLICE』
じゃあ返って格好悪いし・・・・・・・ということで・・・全部剥がしました・・・・・



やはり『ステッカー』が無いと・・・なんだか・・・変なのですが・・・これも致しかたない・・・



『ミラー』も付けると・・・ますます・・・御洒落になりました・・・・
嫁さん曰く・・・『やっぱ、バイクは白い方が良いね・・・』って・・・泣かせるねぇ~
(理解があるのか・・・『800P』を解ってないのか・・・解らないが・・・)



ということで・・・今日は、ここまで・・・


VFR改造日記 その22 (フロントフォークとフロントタイヤ)

2011-06-29 20:48:10 | VFR800P改造 ハンドル周り編
さて・・・・先日、組み立てをした・・あの・・・『フロントフォーク』



早速、車体に組み入れて・・・『タイヤ』装着まで、作業をしたいと思います。



右左間違わずに・・・差し込んで・・・KTCのデジラチェを使って・・・・
既定のトルク値で、固定します!(規定のトルク値は・・・49Nmです)



なんとか・・・ここまでの形になりました!!



次に・・・『フロントタイヤ』ですが・・・予め・・『800P』の『ディスク』
及び『パルサーリング』を組み込んで・・・・



装着します・・・・左側は・・・こんな状態に!!・・・・・・・・



右側は・・・こんな状態に・・・・なります・・・・・・・・



最後に・・・右側に『ボルト』をはめ込んで・・・・既定のトルクで・・・・
締め付けます・・・(既定のトルク値は 59Nm)



次に・・・左右の『割締めボルト』を22Nmにて締め付けます。



すると・・・ここまで出来上がりました・・・なんとなく・・満足です。



『フロントフェンダー』を取り付けました!!



すると~ぉ!!・・・なんとか『800P』らしくなってきてませんか?



斜め横から見ると・・・こんな感じです・・・・



しかし・・・ここまで出来たとは言え・・・まだまだ難問題が山積みです・・・・・
『800Pの道のりは長し・・・』です・・・・

ということで・・・今日は、ここまで・・・


しかし・・いつも思うのですが・・なんで『800P』って、ここまで『ノーマル』とパーツの違いがあるのでしょうか?
あと、ノーマルでもバイクによりパーツ形状がかなり違うのは・・何故でしょう・・・全体の生産台数から・・生産効率やコストを考えると・・
共用部品の少な過ぎには、驚きです・・ほぼ特注品の集まりだからバイクは高いのでは・・と思う今日この頃です

VFR改造日記 その20(フロントフォークのつづき)

2011-06-27 05:30:10 | VFR800P改造 ハンドル周り編
昨日の続きです・・・・出来上がった『パイプ』の部分に・・・『ダンパー』を入れます



次に・・・新品『ワッシャー』を『ボルト』に取り付けて・・・・・・



『ボトムケース』の下側から・・・六角レンチを使って・・・ねじ込んでゆきます・・



ある程度、ねじ込んだら・・・『デジラチェ』を使って・・・締め込みます!!
『サービスマニュアル』では・・・・・『20N・m』です・・・・
が・・・やり過ぎました・・・・



次に・・・・この『ホンダ ウルトラ クッションオイル 10号』・・(名前が長い・・)
と『メスシリンダー』を使って・・・・・
(ちなみに、このクッションオイルは 1缶で大丈夫です!!)



457平方センチ分・・・・トクトクトク♪・・・・・・と入れます・・・つもりが・・・・
ケチって、小さい『メスシリンダー』を購入していたので、200+257・・・・・



2回に分けながら・・・入れてゆきます!!・・・・ちなみに、この量はノーマル仕様の時の量なので
800Pは少なくて良いのですが・・・正確な量は解らないので・・・・・



入れましたら・・・『フォークチューブ』を伸縮させて・・・・・・・『フォークチューブ』を
縮めた状態で・・・少々待ちます(オイル面が安定するのを待ちます)
ちなみに伸縮させる理由は・・・・エアーを抜く為です・・・・



安定したら・・・この秘密兵器を使って・・・・・



油面調整作業を行います・・・(左右のオイルレベルを揃えます)・・・オイルレベルは・・・・
パイプの先から 130mmです。
130mmに合わせて・・・・注射器で吸うと・・・余計な油が・・・・・抜き取れます。



出来上がったら・・・『フォーク スプリング』を入れて・・・・・



入りました・・・・(意味の無い写真ですが・・スプリングが入った・・ところ)



『カラー』と『スプリングシート』を取り付けて・・・・・・・



『スプリングシート ストッパー』を取り付けます!!



『ダンパー』の先に付いているボルトを『モンキー』で固定して・・・『フォークキャップ』を
締め込みます!!



最後に・・・『フォークキャップ』を『パイプ』に、はめ込んだら・・・・・・・



やっとのことで・・・・・出来上がり!!です。



ということで・・・・今日は、ここまで・・・・


VFR改造日記 その19 (フロントフォークの組立て)

2011-06-26 04:56:31 | VFR800P改造 ハンドル周り編
今日は・・・天気が悪いので・・・・『フロントフォーク』の組み立てを行いたいと思います
『ブレーキシステム』の違いから・・・

①ノーマルの『ボトムケース』をロスホワイト色に塗装して・・あとは800Pのパーツを使う方法
②全部 800Pを使う方法

の2種類がありますが・・・いろいろと悩んだ結果・・・難しい方(②です)を選んでみました。
さて・・・・以前に説明しました『フロントフォーク』部品を・・・早速、組み立てます

まずは・・・この『ブッシュガイド』と呼ばれる部品を・・・・



『パイプ』に取り付けます・・・いたって簡単・・・はめ込むだけです



次に・・・この『バックアップリング』と呼ばれる部品を・・・・・



『パイプ』に取り付けます・・・・・先ほどと同じで・・・ただ・・・
はめ込むだけ・・・・・どういう役目をするのかは、また次回に・・・・・・



次に・・・・この『フロントフォーク シール』と呼ばれる・・・・この部品を・・
(このシールは、このシールとダストシール各1個で1組です)



『パイプ』に取り付けるのですが・・・・メーカー名が書いてある方が上となる様に・・・
取り付けます・・サービスマニュアルには書いて無く・・・このパーツの袋に入っている
説明書にのみ書いてあるので『要注意』です。



次に・・・この『フロントフォーク オイルシール プレッシャー』という工具を使って・・・



『シール』をハンマーで押し込んでゆきます・・・出来れば・・・フロントフォークの『プロテクター』を
外した方が良いのですが・・・面倒だったので・・・・



うまくハマりました!!



次は・・・この『オイルシールストッパー リング』を・・・・・・



『ボトムケース』にある溝部分に・・・はめ込みます・・・・・・先ほどの『シール』の打ち込み
が、あまいと・・・この溝部分に、はめ込めません・・・



うまく出来ました!!



最後に・・・・『ダストシール』を取り付けて・・・・・・第一段階 完成です!!



ということで・・・・・今日は、ここまで
というか・・つづく・・・・

改造日記 番外編・・・『フロントフォーク周りに付いて その①』

2011-06-21 05:26:54 | VFR800P改造 ハンドル周り編
最近・・・仕事の関係で時間が無く・・・・改造が進みません・・・
なので、『番外編』ばかり掲載してしまっているのですが・・・・・・・・



『フロントタイヤ』及び『フロントフォーク』を取り外し・・・・・『800P』用のフォークと
比べてみました・・・・
すると・・・・・・



???・・・・・この様に・・・・形状が違う事に気づきました・・・・・
ちなみに『フロントフォーク』の『インナーチューブ』は・・どちらも『ノーマル仕様』の
ものです・・・・



こちらの写真は裏側から見た外観です・・・・・・・・・『ボトムケース』についている・・・・
ステイ類の位置や・・・・箇所数が・・・・異なります・・・・・・
アップしてみると・・・・・・・



その裏側は・・・・・・・・この様に・・・・・目を疑う位、全然異なるのです・・・・



何故なのでしょうか??・・・・ということで・・・・過去の写真を掘り出して・・・・・
調べてみると・・・・・・
『ノーマルタイプ』・・・・・・



『VFR800P』・・・・・・・



解りましたでしょうか??・・・・『キャリパー』の取り付け位置が・・・・・・・・
もう一度・・・・『ノーマルタイプ』・・・・・・・・・・



ちょっと傾いているのに対して・・・・『800P』は・・・・・・・



ほぼ垂直・・・・・・そのほか・・『ディスクローター』とか・・・・・



『パルサーリング』とか・・・・・・



作業が止まるのと同時に・・・・・不安が過ります・・・・・・
ということで・・・・今日は、ここまで・・・・