VFR800は乗り物です!

その名の通り、VFR800について広く浅く知ってゆこう!というブログなのですが・・脱線が多いです・・

チェーンの交換 その③

2008-06-26 18:40:02 | VFR800P リア周り編
次に『チェーン』を用意します。



DID 525VM2の110リンクです。
何故かチェーンの色に、コダワリがあり
『シルバー』が好きなので選びました。



『ビューティフルー・・・・』



次に古い(というかサイズが合わなかった)チェーンと
連結します。



スゴイ! 525と535では、かなりサイズに違いが
あるのですね・・・・

 

では、チェーンを引っ張って交換します。
グルグル・・・グルグル・・・・

  

次に、『サービスマニュアル』を見て、チェーンの
長さを調整します。

 

525サイズの108リンクと書いてありますので
110リンクから 2個のみ取り外して
サイズを調整します。



さっきと同じ方法で『かし丸』君で外します。

チェーンの交換 その②

2008-06-22 10:31:07 | VFR800P リア周り編
次にDIDの『かし丸』君の登場です。
『かし丸』君には2種類あるので、50サイズを使います。
まずアタッチメントを取り付け

 

写真の様にセットし、レンチで締め付けて
チェーンの連結ピンを押し出します。

 

押し出しの際も、締め付けの際も、2本のレンチ
を使います。



まず、1本目・・・・サイズは・・・・



『27番』です。このレンチで押さえながら



『ボックス』または、『メガネレンチ』で回して押し出します。

押し出しのレンチは・・・・・・・
どっちかというと、『メガネレンチ』よりは、『ボックス』を
使った方が作業が、やり易いです。



こんな感じで、連結ピンを押し出します。



グイグイっと!・・・・・・・

 

すると・・・・・・・・



外れました!!





チェーンの交換 その①

2008-06-21 09:09:36 | VFR800P リア周り編
どこで、どう間違えたのかは定かではありませんが
VFRのチェーンを525では無く、535を購入して
取り付けてしまいました。
結果は・・・・・・・・

 

写真の通り、スカスカです。
そこで、チェーンの交換を行いました。
今回使った工具は、写真の通りです。

 

でも、やはり一番役に立ったのは、



『サービスマニュアル』です。
VFR800は、VFR750とは違った、チェーンの調整
方法なので、マニュアルが無いと、どの様にして
チェーンを緩めたり、引っ張ったりするのかが
解りませんでした。

上の写真の、『割り締めボルト』をまず緩めます。



『17番』のソケットを『ラチェット』にセットして
時計とは逆方向に回します。

 

次にシート下にある専用工具を取り出します。



その専用工具とは・・・・



この『ピンスパナ』です。
この『ピンスパナ』を『ベアリングホルダー』に当て
回します。



その際は・・・・



センタースタンドを忘れずに!!
さて、マニュアル通りに始めます。

 

時計方向に回すと、写真の通り、簡単に緩みました。



このリングの部分に『ピンスパナ』を掛けて
回すと・・・・・



こんなにダラーンと!!

今日は、ここまで・・・・・・

簡単な改造(マッドガードの取付)

2008-06-01 09:49:23 | VFR800P リア周り編
昨日の『タンクパッド』取付けに続いて、第2の改造です!
いろいろな『VFR』のブログを見てみて
これは、やってみたい!! と思っていて

先日から頼んでいた『マッドガード』が届いたので
早速、取り付けを行いました!!



①マッドガード リアフェンダー 80121-MW0-610 ¥2,090
②スクリューワッシャー 93894-0501607 ¥30×2個
③カラー テールライト 33712-GC6-000 ¥195×2個
④ナット フランジ5㎜ 94050-05000 ¥30×2個

合計 2,600円かかりました!! が、金額に見合う
格好良さ及び実用的に大満足でした。


ではでは、早速取り付けにかかります。

 

※注意!写真は取り付け前です。


さて!『マッドガード』の取り付けに移ります!
なんと『リアフェンダー』には穴明け位置が
ガイドの様にマーキングされています。



その『マーキングの、ど真ん中に、細いドリルで
穴を開けます。



次に、それよりも一回り大きいドリルを
使って開けます。



次に、『スクリューワッシャー』と『ナットフランジ』
で固定します。



『ナット』を六角レンチで押さえて、(+)ドライバー
で回すと固定できます。



すると・・・あっという間に出来上がり!!

 → 変身!! → 

出来上がりを見て感動しました。
なんていうか・・・『後ろ周りに、まとまりが出た』
という感じです。

実際に、雨の日に走行したら、跳ね上がりも
少なく、バッグ類も汚すことも無くなるのでしょうね!!

 

でも実用性もさることながら・・・
見た目に良いと思いました!