またまた・・・『配線図』を200%に拡大した・・・『でかでか配線図』を作りました・・
『赤/黒』配線図を追いかける為なのですが・・・・『メインスイッチ』から追っかけると・・・・
まずは『ヒューズボックス』に入ります・・・・・
『ヒューズボックス』では・・・・下記の通り、分岐されております・・・・
ヒューズG:ポジション・メーター・インジケーターライト などなど・・・
ヒューズD:始動・キルセンサー
ヒューズC:ウィンカー・ブレーキ・ホーン
配線図を追いかけても・・・
ヒューズCは・・・・・・・
ヒューズC → ①ウィンカーリレー(+)
②フロントブレーキライトスイッチ(+)
③リアブレーキライトスイッチ(+)
ヒューズGは・・・・・・・
ヒューズG → ①タコメーター(+)・タコメーターライト(+)
②メーター用照明ライト(+)
③スタータースイッチ → ヘッドライト(Lo・Hi)リレー
何故、スタータースイッチを押すとヘッドライトが一時的に消えるのかは、このせいです。
④左右テールライト(+)
ヒューズDは・・・・・・・・
ヒューズD → ①キルスイッチ → キルリレー(+側)
②キルセンサー (白配線)
③レギュレートレクチ (黒配線)
なのですが・・・
良く解らないのが・・・ヒューズD の②と③です・・・・・おさらいしてみましょう!!
その前に・・・・・・・
休憩を・・・
まずは・・・②『キルセンサー』ですが・・・以前にも書いたように・・・
この『センサー』の役目は、車体の傾きが60度以上となった時に『キルリレー』に
信号を送り、自動的に燃料を停止させるものです。
では・・・『キルセンサー』の 『白』配線とは・・・といいますと・・・・
この配線だと思います・・・・
では・・・・③『レギュレートレクチ』の黒配線ですが・・・・・
なんと・・・
『サービスマニュアル』に書いてない・・・・
『レギュレートレクチ』の点検表にも・・・・・なんと・・この『黒』配線は
書かれてないのです・・・・
何の配線なのでしょうか?
この『レギュレートレクチ』は・・エンジンの始動後に、『ジェネレーター(発電機)』から発電される
交流電源を直流に変換するものなのですが・・・この『黒』配線は何をするものなのでしょうか???
意味が無い気がするが・・・付いてるからには・・意味がある・・・・
そこで・・・・
手っ取り早く・・・破壊しましたが・・・絶縁樹脂が堅くて・・・・・・・
(以前に交換したもので・・・・・・・)
良く解りませんでした・・・取りあえず・・・解ったのは・・・・
黄色(発電機側配線類)にも・・赤色((+)側配線類)にも・・緑色((-)側配線類)にも属さない
ということです・・・
実際にテスターで測っても・・・繋がって無い・・・多分、何かの機会に・・何かが起きるのでしょう・・
勿論・・・・『RC46』には、この配線はありますが
『RC49』には、ありません・・・・・
何故でしょうか??
ということで・・・今日は、ここまで・・・・
編集後記・・・というか追加事項
このブログを編集後に・・・・・教えて頂いた情報が・・・・
(いつも有難うございます)
『レギュレートレクチ』の黒線は電圧計測線で・・・・・自分で電圧を計測し・・不足すると・・制御電圧を
高くするシステムとなっているそうです。同黒線は00年からのVFRについているそうです。
勉強になりました・・・・