goo blog サービス終了のお知らせ 

雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

おいしい筑前煮

2021-01-03 18:53:00 | 夕飯・グルメ・宴会

皆さんのブログを拝見すると

皆さん美味しそうなおせちを食べてますねぇ~~

 

ちょっと我が家のおせちなんぞ恥ずかしくて

画像、貼り付けられませんわぁ~~

 

大晦日にお嫁ちゃまと花子に筑前煮を

作ってもらいました

 

母は側にいたら

手だし足だし口を出してしまうので

材料をばぁ~~んと

出して、

あとはお料理アプリ先生に教えてもらってください・・・と言い残し

買い物に出ました

 

お嫁ちゃまは

「いつも皮をむいた状態の里芋しか使ったことありませぇ~~ん」

と言いつつ

花子と一緒に頑張りました

 

それでも1時間ほどの買い物から

戻ると筑前煮、出来上がってましたよ・・・

人参・レンコン・たけのこ・は固い

お味はちょっぴり濃いめ・・・

 

「どうでしょう~~」とお嫁ちゃま

「いいよ・いいよ・素材の味が出てるから大丈夫

明日まで寝かせたら、美味しくなるよ」・・・て言いました

 

元旦の朝

早起きして、お嫁ちゃまと花子の作った筑前煮にちょこっと

母ちゃんの手を加えました

 

父ちゃんには

「お嫁ちゃまの作った筑前煮だから、決して、固いとか

言ってはいけない、黙って食え」って根回ししておきました

 

三郎にも

「義理お姉ちゃんが作った筑前煮だから、決して、しょっぱいとか

言っては、いけない、だまって食え」って、根回ししておきました

 

三郎はね

上の2人の兄に比べると学力は劣るのさ・・・

でも、上の2人の兄たちより

気づかいができるのよ

優しい・・・

 

友達も兄たちよりたくさんいます

そんな、三郎がいい仕事してくれました

 

皆でおせちを囲み

おせちを食べていたら

 

「この煮物美味しいですね。おかわりしてもいいですか?」

って、言いつつおかわりしてくれました

 

なんて、いい子なんでしょう

 

そのほかのおせちは

今年は個別に皿に・・・

皆、買ったものです

 

なます・エビ・卵焼きだけ

作りました。

 

これらも、テーブルに材料をぼ~~ん

と出して、

お嫁ちゃまと花子に

「若者のセンスで盛り付けてください」

と、お願いしました

 

2人で、そこそこに盛り付けてました

かまぼこ4枚って駄目だったかな~~

私もよくわかぁん~~ない

 

正月は毎年やってくる

毎年、同じメニューでよいので

2人とも習得してください

年々美味しくなってゆくの楽しみだな~~

 

いつか、次郎、三郎のお嫁ちゃまが参加

してくれる日が来たらいいなぁ~~

 

とゆう事は

花子は嫁に行ったら

この作業には参加できないの・・・泣

寂しい~~

 

でも、嫁ぎ先で役立つよね

って、彼氏もいないのに

なぁ~~んなん笑笑

 

今年は、

お嫁ちゃまも花子もよく

お手伝いしてくれました

 

徐々に、バトンタッチしてゆきます

 

 

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする