街道歩き講師の先生の企画、街歩き
昨日は「春日局墓所と小石川後楽園」でした
9:30 水道橋駅集合
9:40 小石川後楽園
水戸徳川家の中屋敷敷地の西側に作られ
2代藩主光圀の代に完成した庭園
光圀は明の儒学者朱舜水(しゅしゅんすい)の意見を
用い造成にあたらせたとの事
内庭
水戸藩書院のあった所
唐門
かつての後楽園への正式な入り口
戦災で焼失していましたが
令和2年に復元
新しかったですピカピカ
大泉水
この庭の中心となる景色
庭には全国の名勝に見立てた景色が
作られています
木曽川とか寝覚めの床とか
中山道で歩いた景勝地が模されていて
おもしろかったです
円月橋
水面に映る形が満月に見えることから
つけられた名称だって
昔のまま残っている貴重な建造物だって
この橋・・・
黄門さまも見てたのよぉ~~
梅の花はそろそろ見ごろを終えていましたが
まだまだ綺麗でした
稲田
光圀が農民の苦労を伝えようと作った稲田
今は文京区の小学生が田植えや稲刈りを行い
伝統行事を守っているそうです
10:40 水戸徳川屋敷跡
現在の小石川後楽園・都立もう学校・東京ドーム・ドームシティ
に及ぶ1800坪が水戸徳川家の上屋敷あとだそうです
明治2年の版籍奉還により新政府に接収されたそうです
庭園だけ残してくれてよかったよね
今の東京からはなんも想像できませんからね
10:50 出世稲荷
1630年 春日局が家光から拝領した土地に稲荷社を
建てたんだって
出世した春日局にあやかり「出世稲荷」って呼ばれているそうで
今も女性社長とかのお参りが多いんだって・・・
11:00 赤門に向かう途中にスカイツリーがよく見えました
11:20 赤門
加賀藩主に11代将軍の息女溶姫が嫁いだ時に建てられた門
将軍の息女が大名に嫁ぐと赤門が建てられたそう
今は耐震工事のため通行禁止になってた
ちょっと前までここ通れました
工事が終わったらまた通れるようになると
思います
先生は、門が全部締まっているところは
今でなくては見られない・・・って
言ってました
今は赤門って東大のシンボルみたいだけど
昔は将軍の娘さんが嫁いだ時に建てた門だったのね
赤門の前の和菓子屋さんで名物な
赤門もち買ってきました
なんだか頭がよくなりそうな気がする
加賀前田家屋敷跡
上屋敷は現在の本郷キャンパスにあたるそうです
敷地面積は10万3800坪
鉄門
医学部付属病院は前田家の分家と富山藩の屋敷であったそうです
こちらが鉄門
医学部関係者が出入りをする門だそうで
東大医学部には
鉄門会という同窓会があるそうです
東大内カフエ
私達は東大医学部とまったく
関係ありませんが鉄門から東大敷地内に入り
お茶をしました
このカフェもともと病院だったところを
リノベーションしているようで
病院感が半端ない・・・
まるで病院の待合室だった
カフェ内は落ち着いた素敵な所でした
画像借りました
ワンコインでお釣りのくる珈琲
量もたっぷり美味しかったです
12:15 春日局墓所
徳川家光の乳母として仕え初期の大奥で力を
ふるった春日局のお墓
街道歩きをしていて、有名な方の墓所などの
案内もあるのですが
墓所は写真を撮らないようにしてます
なにか映り込んだら怖いから・・・
昨日は珍しい墓石だったので
「春日局様、写真撮ります、ごめんなさい
画像に映り込まないでぇ~~」と心の中で手を
合わせつつ写真・・・
撮りました
墓石に穴が開いています
「死して後も天下の政道を見守りこれを直していかれるように
黄泉から見通せる墓を作って欲しい」という
遺言があったので墓石に穴が開いてるんだってよ
死んでまで、世の中ってか家光のことが心配だったんだろうね
家光は実は春日局の実子だったのでは
ないか・・・って
究極の話を先生がしてくれました
ありえない話だけど
伝わっている歴史がすべて事実ではないかもしれないし
まあそんな話も伝わっているのかと
楽しくお話を聞きました
墓石に穴の開いている墓地がもう1つあるそうで
これも講師の先生がお話してくれました
千利休の墓だそうです
これはどうして墓石に穴が開いているのかはわかりません
この墓は京都にあるそうです
画像はネットから拝借
12:50 無縁坂
坂の前に無縁寺があったので名付けられた坂
私達世代は
なんと言っても
グレープの「無縁坂」です
しのぶしのまず無縁坂~~運がいいとか悪いとかぁ~~です
12:50 講安寺
境内に無縁寺もたてられた浄土宗の寺院
本堂は漆喰で塗られている珍しい寺との事
13:00 不忍の池
1868年 旧幕府軍と新政府軍の戦いで
新政府軍が現在の東大構内から不忍池の上を通り
上野の山に向かって砲撃したんだって・・・
それが上野戦争の決着を速めたそうです
今歩いてきたところだからね
距離感がよくわかります
案内を聞きながらの街歩きは充実してます
私は知らないことが多すぎるので
特にそんな気がするのかもです
昨日の街歩きは13:20分で終了
上野駅前で解散となりました
13:30 ランチ
上野不忍口で高校時代の友人と待ち合わせ
ランチしてきました
15:30
場所も変えずにおばさん2人のトークは続き
気づけば2時間経過・・・
上野公園はシャンシャンがいなくなって寂しいけれど
桜がもうすぐ咲き始めます
遠目でしたが
桜の木々がピンク色になってましたよ
蕾が膨らんでいます
街道歩き先生の企画街歩きは午前中だけなので
とても楽です
午後の時間を使えますから
昨日は友人と会えました
前回は貨幣博物館に寄りました
丁度良い企画なので
またお願いしますと言っておきました
都内も一人歩きは疲れるし
余分な買い物しちゃうだけですから・・・
歩くのが良いです
花粉症でお鼻ズルズルでしたけど・・・
東大の赤門は遠い昔見た気がします。あとはどれ一つ行った事がないですが、かかあ天下さんの説明を読んでなるほどなるほどと。春日局のお墓の穴は凄いですね。
都内の公園とか、赤門とか、見る機会も散歩する機会も
あるのですが、公園以上ではなかったです。
案内板とか読まないし!
説明があるとほんと理解が深まりました。
たいぴろさんみたいな歴女さんは、
ほんとに楽しいと思います。
赤門、将軍の娘が大名に嫁ぐと作られて
ここから娘や侍女が出入りしていたようです。
燃えたら建て直しては行けなかったそうで
必死で燃えないように頑張った結果
赤門は関東大震災にも、戦火にも、東日本大震災にも耐えて
今も残っているそうですよ!
シリーズものの街道歩きも楽しいのですが、
街歩きもお手軽で楽しいです。
たいぴろさんみたいに、京都に行きたいですけど、遠いです。
地方のものには、名前は聞いたことある程度で、地理感が湧かないのですが、実際専門家に解説を受けながら歩くとわかりやすいですね。
特に歴史の話は移動が徒歩のほうが実感わきますね。
赤門触ってみたなぁ。
知らなかった鉄門潜って、その病院カフェ気になます!街歩き素敵✨
hanahanaと申します。
フォロワー登録ありがとうございます。
東京の街歩き 講師さん付きで良いですね。
私が行った所ばかりですが 一人とか友人と行って何にも知らずに帰ってきています。
帰りに懐かしい友人とランチも出来て本当に良い企画ですね。
コメント返信遅くなり
申し訳ありません
都内は時々歩きますが
公園は公園で案内板など読まずに
ただただ歩くだけになっていました
ガイド付きで歩くとまったく違ったところを
歩いているようで
おもしろいです
東大の赤門も今や
東大のシンボルという
イメージでした
加賀前田藩の門という認識はありましたが
嫁のために作られた門で
嫁とおつきのものが
使っていた門だと初めて知りました
さおぺんさんも最近訪ねていましたね
今でもやっぱり重みのある門でしたね
こんにちわ、コメントありがとうございます
返信遅くなり申し訳ありません。
はなはなさんの素敵なお花画像がたくさんの
ブログをフォローさせていただきました
拝見するのが楽しみです
よろしくお願い致します