当日は、光があれば輝く紅葉が撮れるけれど、光っていなければどうするか? モチベーションが下がっちゃいますか?
いえいえ光っていないときこそ、紅葉の本来の色、美しさが撮れるのですよ。
何よりも、「風景をカメラを通して切り取る」の腕の見せ所なのです。それが写真の楽しさだと、僕は思っていますがいかがでしょうか。
ぼーっと眺めていれば気が付かない、だけれどよーく見てみれば、世の中は実に美しいものにあふれている。そんな美しいものを見つけ出してあげる。とても楽しい作業です。
1つのものをじっくり観察して撮ることによって初めて見つけられる喜びと言ってもいいかもしれません。教室では、そんな楽しみを発見してもらいたいのでピクニックを企画しています。
もちろん、そんな写真が、パソコンの力を得て、さらにパワーアップすることは言うまでもありません。
まずは落ち葉編 落ち葉も十分きれいです
当日これがどこなのか、ぜひ探してみてください。
落ち葉が乗っかっていたら絵になる風景です。
しっとりした、落ち葉、乾いた落ち葉 どれもよーく観察すると美しい姿を見せてくれます
石の色、緑、そして落ち葉の色 どんな配分で風景を切り取るかは撮影者次第です。
これは古民家。
三溪園のどこにあるでしょう。この建物も切り取り方によって、いろんな表情を見せます
縁側が懐かしく感じたので、遠近感を出して強調してみました
(これもハンバーグ構図ですね エクセレント、わくわくの方ならわかりますよね)
これも撮影者次第でいかようにも撮れます。
何となくではなく、どこがいいと感じたかでフレーミングするのです。
昔懐かしい風景を、そっと覗いたようなイメージで撮ってみました。
柱をどの程度入れるかなど、腕の見せ所です。
念のためですが、これらの写真は一発で撮っているわけではありません。微妙に変えて何枚も何枚も撮っています。
ただその時に強く思っているのは、自分がどこに魅力を感じたかです。それがしっかり意識できていれば、どういう風に配置するかもある程度は見えてくるはずです。必要であれば3分割法を利用します。
まだまだ続きます・・・