明日は明日の風が吹く

明日の事を今日悩んだって何にも解決しない
まぁ何とかなるさ!

GWは近場で

2010-04-17 22:10:38 | てながえび
どうせ遠出しても渋滞や混雑で疲れるだけ。

それより近場で楽しめるところを攻めたほうがいいと思う。

第一このご時勢、お金が無いよ~w

5月といえばてながえびがそろそろ釣れだすころあい。

これほど安価で手軽に誰でも楽しめる釣りはなかなか無いね。

竿は割り箸でもいい。本格的にしたいなら¥700程度の1m竿がある。

道糸も拘らない。

オモリはガン玉だし。

拘るといえば針

エビ針3号

道糸にハリス止めを付け、結びしろにガン玉を噛み潰す。

ハリスは2cm程度

餌は冷凍エビを小さくちぎるか、シーバス・ハゼを釣るついでなら石ゴカイや青イソメでもいい。

餌は気前よくつけてはダメ。小さくつけるほど針掛かりは良い。

仕掛けを石垣の間に入れておく。その間に第2・第3と仕掛けを投入

そして戻って仕掛けを引き上げると結構いい確率で針にはエビが付いている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このようなシチュエーションでは

2010-04-17 18:45:36 | トラウト
5mの竿に3m程度の仕掛けが使いやすかった。

あまり短いと身を乗り出すから魚達に姿が丸見え。

かといって仕掛けを長くするとランディングのときに木の枝によく引っ掛る。

もちろん竿を上げたときに上で何かに引っ掛けないか気をつけながら釣りをするのもてながえびや筏のあおりいかの釣では味わえない醍醐味ではある。

ちなみに写真はいつもよく行くアマゴ釣り場ではない。

滋賀県の有名なイワナ釣り場。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする