明日は明日の風が吹く

明日の事を今日悩んだって何にも解決しない
まぁ何とかなるさ!

詳細は私も判っていないが・・・

2012-03-05 23:12:09 | 地球と物理
おおよそ自然界においてラジオアイソトープは一定量存在し、宇宙から降り注ぐ粒子も勘案しなければならないので、誰でも大なり小なり放射線を被曝することは避けられないと言っても過言でない。

そんなときによく、似非統計が出されるがそんな似非統計を論難するサイトに出くわした。

「保守」ぶっていながら、論法や姿勢がきわめて左翼的な竹田恒泰(その1)

似非統計の厄介なところは統計に関する知識がない人には、グラフや数字を示されるだけで、それが正しい根拠と思い込んでしまうところにあると言っていい。

ここで紹介される被曝線量と発がんリスクをプロットされたグラフにはサイトで指摘されているようにばらつきが多く、相関係数も見られず、回帰直線がどの程度信用がおけるか全く判然としない。

特定の結論を導出するためのデータの恣意的な加工による似非統計こそ理学・工学・統計学・経済学などなどにおいて最も忌み嫌われる行為であり、このような行為を行い出版までする竹田恒泰氏の統計による意見とやらこそ唾棄すべきものと思う。


私たち日本人にとって連綿と同じ男系の血筋を維持し、国民とともに歩まれ、国家の安寧と国民の幸福を祭祀を通じ祈り続けてこられた皇室には敬意を払うべきであるし、その男系の維持が危機的状況にある今、旧宮家の皇族復帰もなされるべきことと思う。皇室のご意思でなくGHQの土足で我が国が守り続けた皇室を踏みにじった行為の結果である以上。

しかしながら、だからと言って恣意的なデータの加工をした著作を臆面もなく世に出す竹田恒泰氏を皇族として敬うことなど、私には出来そうにもなさそうである。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の菅釣り

2012-03-05 00:28:06 | トラウト
さて、土曜日に菅釣りのホームグラウンドこと川上アマゴ養殖センターに行ってきたわけですが、

川は程よく増水していました。

ずいぶん久々で川は瀬が中心になっていて石の間などからアマゴの姿がちらほら見えます。

イクラを流しますが、全然反応なし。

そこでミミズを流すと・・・

放流前に7匹石の間から引きずり出しました。

サイズは25cm超の良型中心。

そして探り歩いて反応が途切れたところで放流してもらいました。



そして、8匹釣り上げ、おなかがすいたので釣果の一部を塩焼きにしてもらいました。

昼食後に9匹



計24匹の釣果になりました。

さて、今年の釣果は幸先はよかったですが、この後はどうなるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする