秋になってくると食欲や読書などポジティブな側面が語られることが多いが、日照時間がどんどん減っていく日々、何かあると気落ちが激しくなる。
そんな時に無理に何か向上心を抱くべきともがけば症状は悪化する。
だけど、そんな日々に2つだけ心掛けていることがある。
①背筋を伸ばすこと
②浴槽に湯を張って入浴すること
この2つも無意識のうちに崩れようとする。しかしずるずる悪いほうに持っていかれないためには、この2つだけは踏ん張るようにしている。
坐禅や瞑想の効能がいろいろ語られるが、昔の永平寺住職の宮崎禅師が背筋を伸ばしてとにかく坐る、背筋を伸ばすだけで気分は変わる。
猫背と体を冷やすことを放置しても、何かをしようという気力が湧いてくる年齢は過ぎてしまったのだろう・・・・
そんな時に無理に何か向上心を抱くべきともがけば症状は悪化する。
だけど、そんな日々に2つだけ心掛けていることがある。
①背筋を伸ばすこと
②浴槽に湯を張って入浴すること
この2つも無意識のうちに崩れようとする。しかしずるずる悪いほうに持っていかれないためには、この2つだけは踏ん張るようにしている。
坐禅や瞑想の効能がいろいろ語られるが、昔の永平寺住職の宮崎禅師が背筋を伸ばしてとにかく坐る、背筋を伸ばすだけで気分は変わる。
猫背と体を冷やすことを放置しても、何かをしようという気力が湧いてくる年齢は過ぎてしまったのだろう・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます