10月最後の日曜日は仙台Birdlandへ。
DOOMとUNITEDのツーマン。
ユナイ先輩は初期のアルバム(古井さん時代)は持っているが初見。
この日は仕事を入れられた為、ユナイ先輩のステージ中盤にバーラン着。この日のフロアも結構埋まってたが、前回DOOMを観た時と比べると客の年齢層が高い。若者もポツポツいるが、前回のようなハードコア小僧はあまりいないようだ。女性客もワダシと同年代か上の年齢の方が多かったと思う。
ワダシがフロアに入った直後に初期のシングル曲「S.R.S. COMBAT」でアドレナリン大噴火!
その後はゴリ押し!攻め攻め!のセトリで大盛り上がり!正直アタマから観たかった!
そしてDOOM。
前回同様転換は長い。PAZZさんのキットはシンバル類が多いので要塞のよう。
前回は客のほとんどがほぼ固まってたが、今回は最前のご婦人がノリノリだったりとフロアも前より少し元気(爆)。でも、複雑怪奇な音楽性もあり、演奏に見入ってる方々が多い。
前回MC無しで黙々と演っていたが、藤田さんが所々でMC入れてて、音は無愛想(失礼!)だが楽しく演ってる感が伝わってくる。
本編にNo More Painからの曲は今回も無し。現在の複雑怪奇すぎる(俺は大好きだ!)なスタイルにはスラッシー(普通のスラッシュに比べるとアヴァンギャルドだが)な1stはやはり浮いちゃうかも。
メンバーの動きは少ないがステージの3人に目が釘付けになる。鬼テクニカルなバッキングの中に斬り込んでくる藤田さんの70年代HR的ギターソロに痺れる!
アンコールでやっとNo More Painから2曲。今回も圧倒的!終演後はライヴ本編でもぶちかましてくれた、狂っててCOOLなシングルをゲット。
出口前でユナイ先輩達から、今度福島でも演るから来てね!とフライヤーを貰う。これも楽しみ!
DOOMとUNITEDのツーマン。
ユナイ先輩は初期のアルバム(古井さん時代)は持っているが初見。
この日は仕事を入れられた為、ユナイ先輩のステージ中盤にバーラン着。この日のフロアも結構埋まってたが、前回DOOMを観た時と比べると客の年齢層が高い。若者もポツポツいるが、前回のようなハードコア小僧はあまりいないようだ。女性客もワダシと同年代か上の年齢の方が多かったと思う。
ワダシがフロアに入った直後に初期のシングル曲「S.R.S. COMBAT」でアドレナリン大噴火!
その後はゴリ押し!攻め攻め!のセトリで大盛り上がり!正直アタマから観たかった!
そしてDOOM。
前回同様転換は長い。PAZZさんのキットはシンバル類が多いので要塞のよう。
前回は客のほとんどがほぼ固まってたが、今回は最前のご婦人がノリノリだったりとフロアも前より少し元気(爆)。でも、複雑怪奇な音楽性もあり、演奏に見入ってる方々が多い。
前回MC無しで黙々と演っていたが、藤田さんが所々でMC入れてて、音は無愛想(失礼!)だが楽しく演ってる感が伝わってくる。
本編にNo More Painからの曲は今回も無し。現在の複雑怪奇すぎる(俺は大好きだ!)なスタイルにはスラッシー(普通のスラッシュに比べるとアヴァンギャルドだが)な1stはやはり浮いちゃうかも。
メンバーの動きは少ないがステージの3人に目が釘付けになる。鬼テクニカルなバッキングの中に斬り込んでくる藤田さんの70年代HR的ギターソロに痺れる!
アンコールでやっとNo More Painから2曲。今回も圧倒的!終演後はライヴ本編でもぶちかましてくれた、狂っててCOOLなシングルをゲット。
出口前でユナイ先輩達から、今度福島でも演るから来てね!とフライヤーを貰う。これも楽しみ!
DOOMとユナイテッド、オイシイ組み合わせですね。
最近、諸事情?の繋がりでこの二バンド
ライブを観る機会多かったです。
藤田氏の80年代なラン奏法は今では貴重ですよね。
PAZZのドラムも古平氏のプレイも流石で
アバンギャルドで貫禄有り
今でもカッコ良いですよね。