コープさっぽろ平岡文化教室 子どもの絵画教室で、次回は墨汁と割りばしペンでデッサンをします。
その見本つくり。

下書きはしないで、多少形が狂ってもいいので直接割りばしペンで描いていきます。
どこから描き始めてもいいけど、真ん中辺とか、ややこしい紐の結び目から描いていくのがおすすめです。
線を描いたら筆を使って濃淡をつけていきます。
一時間半だと時間が余ってしまうかもしれないので、ほかにモチーフとして野菜でも買っておこう。検証してみてよかった。
その見本つくり。

下書きはしないで、多少形が狂ってもいいので直接割りばしペンで描いていきます。
どこから描き始めてもいいけど、真ん中辺とか、ややこしい紐の結び目から描いていくのがおすすめです。
線を描いたら筆を使って濃淡をつけていきます。
一時間半だと時間が余ってしまうかもしれないので、ほかにモチーフとして野菜でも買っておこう。検証してみてよかった。