天気は良いのに八甲田山ロープウェイは運休でした。
山の上は風が強いのでしょう。
向かったのは八甲田山事件の記念像と資料館です。
映画にもなった遭難事件
雪中行軍遭難記念像/青森市 (city.aomori.aomori.jp)
生還した伍長の像
なくなった方々の名前が彫られている。
約200名、実際に名前で見るとその多さに愕然とします。
雪中行軍遭難記念像/青森市 (city.aomori.aomori.jp)
捜索を手伝ったアイヌ人が連れて行った北海道犬が生んだ子犬の像
説明してくれた職員さん
奉られているお堂
次は弘前市へGO!
りんご公園
昼食は麺にりんごが練りこんであるりんごラーメン
あっさりさっぱりです
旧小山内家にて津軽昔語りを聞く。
津軽弁でお話してくれるのですが、なんとか理解できました。
津軽昔語り|東北の観光スポットを探す | 旅東北 - 東北の観光・旅行情報サイト (tohokukanko.jp)
裂き織の衝立
そこで習った小唄
ねぷた職人さん直描きの襖
400年続く老舗の羊羹や「大阪屋」で買い物をし
本日の宿がある黒石市で田んぼアート鑑賞
田舎館村田んぼアートオフィシャルサイト (inakadate-tanboart.net)
田舎館村の役場はお城を模しています
稲の発育が不十分なため鮮明じゃなかったけど
↓これが今年のデザインだそうです。
第二会場は行かなかったけど、人気アニメがモチーフだそう。
二泊目の宿は
花禅の庄
めっちゃいい宿です。
弱アルカリ性のお湯も気持ちいい。
わずか20組のお客しかとらないので、お風呂が混むことはありません。
黒石の旅館・ホテル|津軽・花詠みの宿 花禅の庄【公式サイト】 (kazennosyo.jp)
黒石三味線の生演奏が響くロビーでこけしの絵付け体験をさせてもらった。
ラウンジでもお食事時でもビール、ハイボール、地酒、地ワインが飲み放題!
イワナの串焼きが美味しかった♪
朝ご飯もお膳なのが嬉しい。
なんと朝からお酒飲み放題!
朝のビールがこんなに美味しいとは。