彼方アツコの『テキトウ新聞』

日々の出来事やアート作品についてなどつぶやいております。

製作中

2021年03月08日 | テキトウ日記
スローなペースで制作中。
いつまでに・・・というしばりがないのでなかなか進みません。
不定形の小さい版にひたすら猫を描いていこうと思います。
無計画もいいとこ。



商魂

2021年03月07日 | テキトウ日記
階段下の収納は小さい師匠のアジトになっています。


そこで商売を始めました。




缶バッチとか、過去に作ったねんどやプラバンが売られている。
翔君の缶バッチを買わせていただきました。
著作権、肖像権に引っかかりそうですが、外貨を稼ぐつもりはないのでご容赦ください。

店番のうめちゃん。

美味しいだけじゃないお菓子

2021年03月06日 | テキトウ日記
お絵かき教室ではお菓子の箱をデッサンしてもらいました。
学習のめあては立体の描き方の法則を知ること、パッケージデザインについて注目することです。

リボン、レース、雪の結晶・・・
Meltykissは女子の心をくすぐるデザインになっております。


じゃがりこのロゴがじゃがりこ以上にじゃがりこ感(笑)


Puccaって楽し気なデザインだなー。
食べたことないけど美味しそう。


我が家の画伯はやっぱり途中でやめました。
「お母さん、直しといて」だって(# ゚Д゚)


やっぱりチョコは明治ですなー
苺とか、冬季限定とか、絶対買いたくなる。


中学生の作品。
Toppoの面白いロゴが上手に描けた。
パッケージデザインの奥深さを感じてもらえたかしら。


OREOのロゴ、斜めになって傾いて奥行きがある。
簡単そうで超難しい。

ポイポイ捨てられる箱ですが、お菓子の値段にはパッケージデザイン代が含まれていることを忘れずに。

みんなの油絵

2021年03月05日 | テキトウ日記
出来た。

かなり時間が余って
いやほんとは「出来た!」って言ってほしくないんだけど、「出来た」って言い張るから終わらせました。
出来たかどうかは先生が決めたいんですけどね。

時間が余ったので黒板でみんなで“絵しりとり”をしました。そっちのほうがすっごい楽しそうでした。



油絵は作者のエネルギーがビンビン伝わってきていいですね。

中学生になるので教室を卒業しちゃう方もいます。
おうちに飾って、教室で油絵をやったこと思い出してくださいねー。

仲間の個展

2021年03月04日 | テキトウ日記
札幌を拠点に活躍しているシルクスクリーンアーティスト山田恭代美さんの個展がカフェPOP iN(ポップイン)にて開催中です。
Photoshop、シルクスクリーン、手彩色を駆使し、自然が織りなす情景を色鮮やかにデザインしています。見ているだけで浄化されそうです。4月14日まで。