★スパイラルスペース ひなたぼっこ★ ・ ・~あったかい学びの部屋~

 私、かんちゃんが日常生活に隠れている大切な宝物を探します。幸せになれる考え方、過ごし方を一緒に見つけましょ。

「1:1.6:1.6の二乗の法則」!!

2010-03-16 20:56:07 | 家庭教師でいろいろやってみてます!
子どもの集中力、根気って物凄いですね 

自分がやりたいと思ったことには夢中になるんですね 

先日の家庭教師で、
初めての「やりたい」意思表示がありました 
そしてストローと輪ゴムを使って正二十面体を作り始めました 
本当に生き生きした表情で、時間がたつのも忘れて
ずーっと正座したまま二時間近く 
完成したときのあの嬉しそうな表情、よかったなぁ。


  仕事効率の「1:1.6:1.6の二乗の法則」ってご存知ですか 
  指示された仕事をこなすときの仕事効率を1とします。
  指示された仕事の目的・意図を理解した上で仕事した場合、
  つまりなぜこの仕事が必要なのか納得した上で仕事に取り組んだ場合、
  その仕事効率は1.6になるそうです。
  さらに、○○のためにはこの仕事をしたほうがいいのではないか、
  これをやってみたいなと自発的に仕事に取り組んだ場合、
  その仕事効率は1.6の二乗になるそうなんです。


難しいことはさておき、
自分がやりたいと思ったことには物凄い集中力と根気が発揮されるということです。

あのいい表情をこれからもいっぱいいっぱい引き出せたらいいなと思います 

一人でお散歩♪

2010-03-12 18:22:49 | 愛犬マメちゃん ☆ ダイアリー
夕方、マメとお散歩をして
         ↓
      ご飯をあげて(4時頃)
         ↓
      気がつくと(4時半頃)・・・
      マメがいない 
 洗濯物を取り込むのにウッドデッキに出ました 
 いつもなら、私がウッドデッキに出る音がすると、どこにいてもすぐにそばによってきて「遊んで、遊んで~。」としっぽを振ってくるのに、 こない…
        嫌な予感…
      今日は突風やし…

裏に回って、マメが出られないようにしてある扉を見に行くと、やっぱり
この突風で倒れていました。その隙間から悠々と一人でお散歩にお出かけあそばしました 
マメの脱走は今までにも何度かあったので、私もそれほどあわてることもなく、
「まぁ、満足したら帰ってくるわ。」と思って、帰ってきたらわかるように勝手口の扉を開けておきました 

すると五時半ごろ、悠々と帰ってきました。ハァハァいうこともなく。お馬さんのように悠々と
そして私をなぐさめるように、私の足をちょっとペロペロッとなめて。
あとはゴクゴクゴクゴクたっぷり水を飲むと、スタスタッと縁側に置いてある自分の部屋に入って眠っています
      


気分切り替えのきっかけ♪

2010-03-11 09:46:40 | 家庭教師でいろいろやってみてます!
「勉強したくない」っという気分で
なんとなく授業が始まるとず~ぅッとその気分を引きずってしまいがちです。

気分切り替えのきっかけ、とっかかりをどうするか
毎回決まったことに取り組むことで勉強する雰囲気にもっていくようにします。

公文方式を取り入れて、小さなプリントを毎回作っておきます。
そのプリントをその日のうちに覚えて、帰りにも同じプリントをします。
難しすぎず、きちんと記憶する時間を作る…
集中する時間を少しでいいので作る…

なんとな~く とか ボ~ッとしたまま勉強させられるから
長時間机に向かってるのに成績が伸びない、身についていない、実がならない…
となるのです。
きちっと集中する時間を、初めは数分でいいから作ることが大切です。
集中力は何かを成し遂げる、強い意思を持って生きていく上でとっても大切なことですよね 
勉強がどうのという以前に生きていく上で重要なものです。

集中できるようになると
自信もつくし、何より力がわいてきます 

ドヨ~ンとした空気・気分を変えるために。

2010-03-11 09:13:32 | 家庭教師でいろいろやってみてます!
これまで家庭教師をさせてもらった子どもたちの中には複数いました。
勉強をしたくない時に「勉強をさせられる」となると
空気がドヨ~ンとするんです

その空気を一掃させるために何をするか 

声を出させるようにします。
声を出すと声と一緒に息を吐くので
体の中の空気が入れ替わり
気分も変わるんです 

なるべく会話をするようにして、
勉強も英語の単語や漢字を声を出して読ませていきます。

初めは聞こえるか聞こえないかくらいのぼそぼそとした声が、
だんだん大きく出てくるとしめたものです 
本人の気分も変わり始めた証拠です。
表情もドヨ~ンと青白い顔をしていたのが、
ポッと赤みが差して、笑みが出てきます。


声を出すのって気分転換にとってもいいです。
体にも。

ちょっと古いですが…
藤井隆さんの「ホッ ホッ」っていう歌ありましたよね。
あの歌なんかとってもいいと思います。
息を吐ききるし、楽しいしね 

これ な~んだ?!

2010-03-09 11:36:00 | かんちゃんの今日
この背丈40cmほどの植物。
何だと思いますか 

これ実は正月用に生けた「葉ぼたん」なんです。
下のほうの葉っぱから枯れていくので、
順繰りに枯れた葉っぱを取っていくと、
こんなに背が伸びました
原形をとどめていないですよね…

もともとの葉ぼたんってどんなのだっけ???

気分切り替えのポイントはコレだ!

2010-03-09 09:25:33 | 家庭教師でいろいろやってみてます!
今、中学生の男の子の家庭教師をしています。
不登校気味というのも関係していると思いますが、
機嫌の悪いときが多い…
イライラしていることが多いです。

そんな思春期のお子さん、たくさんいると思います。
なんか腹立つ…なんかイライラする…なんかムカつく…

そのイライラをひきずって一日終わるのはもったいない

今、家庭教師として取り組んでいるのは
「気分をスッと切り替えられるように。」ということです 

勉強を始めるときはいつもご機嫌斜め…
この状態をいかに楽しくウキウキさせていくか

前回は楽しい気分に持っていくように
音楽をかけよう 
と思い、楽しい音楽「崖の上のポニョ」とか「トトロ」などをかけました。
すると
  ・・・
彼のイライラを受けてポニョを聞くと、私までちょっとイライラしてくるんです。
リズムに乗ってイライラしてくるのを感じました 
「ポニョ」 も 「トトロ」 もテンポが速いですよね。
イライラのリズムに早いテンポ が乗っかると
余計にイライラしてくる  ことがわかりました。


今回はゆったりとした穏やかな、落ち着く曲にしてみようと思い、
「エンヤ」というアーティストの曲にしました 
CD屋さんなんかに行くと、癒しの音楽コーナーにだいたい置いてあるような音楽です 
私も書き仕事(頭を使う仕事)をするときにはいつも流している音楽です。

この音楽をかけると・・・
うまくいきました 
彼のイライラが少しずつ緩んできて、
しまいには笑い転げていました。
完全に気分が変わりました 


そうか~気分を変えるコツはこれだ 

いったんリセットする 

楽しい気分に持っていくのに、
イライラからいきなり楽しい気分にはなれない…
イライラしていようが、悲しんでいようが、いったん穏やかな落ち着いた状態にリセットしてから
次の気分・心の状態に持っていくこと 

これがポイントだなって思いました。


気分は自分しだいで好きなように変えられるんだということを
彼に伝えていきたいなと思っています。


大人でも気分を引きずって、翌日まで~ その積み重ねで夫婦仲が…
という人もいるのでは?
子どものうちから自分の感情や気分をコントロールできることを知って、
それをマスターできればいいですよね 


もっと想像力を!

2010-03-06 09:54:18 | かんちゃんの今日
車の運転中 
私の前をゆっくりゆっくり走るスクーターがいました。
対向車がなければ追い越しても…
とも思いましたが、まもなく左折しなければいけなかったので、
追い越して左折するのはめっちゃ危険なので、
スクーターの後をついて走ること30mほど。

たった30mほども待てないイライラさんが後ろにいました 
私が左折のウィンカーを出すか出さないかという時、
待ちきれずに追い越しにかかりました。
私が左折することも知らずに。
前にスクーターがいることも知らずに。
追い越して初めてスクーターがいたことに気づき、それも追い越している間に対向車が

イライラする前に
もうちょっと想像力を働かせたらいいのにね~。
自分に見えない前で何が起こっているのか、
なぜこうなっているのか…。

人の振り見て我が振り直せ です 
気をつけようっと 



違いわかる???

2010-03-06 09:36:23 | かんちゃんの今日
この2本、どこが違うかわかりますか?
ひとつ…長さが違う…正解
他は?

実は下の長いほうが 菜の花。
上の短いほうは カブの花芽。

なんです。
そっくりでしょ

昨日のお散歩中に、またまたご近所のおばあちゃんにいただきました。
初めて知りましたが、
このカブの花芽、菜の花と同じようにして食べられるそうなんです。
ゴマ和えとか白和えとか、味噌和えとか…やっぱり和え物がおいしそうですね~。
パスタとかもおいしそう