気候が安定しないこの頃ですが
みなさまいかがお過ごしでしたか。
今回もいただきもののご紹介です。
掘り出したばかりの竹の子です。

根元が瑞々しいです。

洗ったところ


ぬかがなかったのでお米のとぎ汁に
玄米少々、鷹の爪を入れて、竹の子を
40分~50分ほどゆでました。
ゆであがったところ。

包丁を入れると柔らかいので
スッと切れます。


えぐみがなく柔らかいので
わさび醬油でいただきましたよ。
もう一つ、ふきもご紹介します。
こんなにたくさんいただきました。

葉は天ぷらに、茎は伽羅蕗にしました。

伽羅蕗は最初にゆでてあくをとった後に
甘辛く煮たもので、ほどよい苦みと
香りがあってお酒はもちろんご飯にも
よく合います。

おかげさまで旬の食材をいただき
春の味覚を味わうことができました。
まだ寒い日があるようです。
暖かくしてお過ごし下さい。
おいでいただきありがとうございました。