昌栄薬品です
手足の痺れ-1(手根管症候群)クラシエ薬品の資料です
今回は手の痺れより「手根管症候群」、足の痺れより「腰部脊柱管狭窄症」
を取り上げてご紹介致します。
・・・西洋医学の立場から・・・
◇ 手根管症候群とは? ◇
手根管症候群とは手首の神経が圧迫されることで痺れや痛みを感じる疾患です。
一般的に仕事,家事などでの手の使い過ぎや手首の骨折などで手根管を圧迫するような動作が多い方や、妊娠・出産期,更年期,閉経を迎えた女性に多い疾患であることが知られています。
手の痺れや痛みは手の平の付け根にあるトンネル状の手根管が腫れることで中を通る正中神経が圧迫され生じます。
正中神経は親指から薬指の半分までを司るため、痺れも小指を除く四指(薬指は半分)の手の平側だけに現れるのが大きな特徴です。
(なお小指のみに痺れが現れる場合には肘部管症候群が、腕や手指に痺れが現れる場合には頚椎症が疑われます。)
初期の主な症状としては夜間や明け方に強い痛みや痺れを感じ、しばしば上腕や肩にまで放散痛が拡がります。
手を振ると楽になるといった特徴も認められます。
手根管症候群の早期発見法の1つとして手関節屈曲テスト(ファーレンテスト)があります。
このテストは椅子に座り両肘をテーブルに乗せ、手の平を下に向け手首を出来るだけ曲げたまま1分間保持します。
(手のポーズはカマキリのイメージです。)
この間に痺れや痛みが強くなったら手根管症候群が疑われます。
ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。
簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。
税込価格
250g 8,640円
500g 16,200円
分包品1包1g入り60包3,500 円
1包60円