相模原市のカヌマミュージックスクールです。
前回の続きですが
声を思い通り操って歌うためには
声帯のコントロールを身につけることが
不可欠であるということは“訓練法”と共に述べました。
音程はもちろん耳がとっているのですが
それを音(声)にしてくれるのが 声帯 です。
大きな声を出そう(出さなきゃ)と力む人は
(生徒さんの中にもカヌマに来る前に他教室で習っていた経験者に多いのですが)
声は口で、口でと思っていることが多いようです。
「声(音)を出しているのは 口ではないですよ」
「口はことばを発音するためのものだと思ってください」
「そんなに力んだら口はスムースに動かず、一語、一語で
音程をとることになり、ことばがメロディに乗りませんよ」
そして
「口に力を入れなくてもボリュームを出し、
音程をつけてくれるのは 声帯 なんですよ」
「そんなに力んでのどを締め付けたら、特に高音など
ヒィーとなったり、声がひっくり返ったりしますよ。
苦しいだけでしょう」
そこで前回述べた唇を声帯に見立てて振動させ
強弱、高低の声帯の音(声)を聴いてもらうと
「うーん」と絶句。
(唇が振動するということは口から力が抜けていますよね)
間違った指導はのどを痛めつけるだけです。
気をつけて!!