うさぎとかえるの里

鳥獣戯画をこよなく愛する自分の日本文化や日常に関する想いをつづります。

鹿とお蕎麦と。

2013-06-01 13:09:42 | 旅行・参拝


鹿は相変わらずかわいいです。

呼んだら、こちらに歩いてきてくれました。
たぶん、鹿せんべいをもらえると思ったのでしょう…。
何も持っていなくてごめんね、鹿に見つめられて、なんだか
申し訳なくなってしまいました(*´-`)

さて、お昼ご飯は、ならまちのお蕎麦屋さんにいきました。

「玄」という、石臼挽き蕎麦のお店で、町屋を利用した
落ち着いた店構え&店内。

通常は予約した方がいいお店だそうです。
入れてラッキーでした。
写真は消えてしまったので(長谷寺駅~悲劇を参照)アップできなくて残念。

田舎そばと、ゆばの蕎麦豆腐をいただきました。

お昼の後は、近鉄奈良駅から京都に戻ります。

また来る日までさようなら、奈良の都…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良国立博物館。

2013-06-01 13:08:48 | 旅行・参拝


興福寺の後は、奈良国立博物館へ。

6月2日まで、「當麻寺 極楽浄土へのあこがれ」という特別展をやっています。

二上山や、練り供養を、いつかは実際に見てみたいのですが、なかなか葛城市の當麻寺までは足を運ぶ機会がないので、今回はナイスタイミングでした。

今回は當麻曼陀羅完成1250年記念の特別展だそうです。

中将姫ゆかりの曼陀羅実物はかなり退色がすすんでいましたが、迫力はすごいです。
30年ぶりの公開です!

仏像、縁起絵巻やら見所はとにかく多く、當麻寺の1300年以上信仰されてきた歴史を実感できます。

當麻寺展の後は、仏像館に移動。
あまりの仏像の量に驚きました。
今まで奈良に何度も来ていましたが、今回はじめて博物館に来てよかったと思いました。
やっぱり奈良ってすごいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興福寺~特別御開帳。

2013-06-01 12:46:45 | 旅行・参拝


今回の旅の目的は、6月2日までの、南円堂創建1200年記念、南円堂秘仏、不空羂索観音特別御開帳でした。

しかも、国宝北円堂も同時公開です。

拝観料を納めて、まずは、南円堂から。

正面ではなく、後ろから270度回った扉から中へ。

創建から1200年ですが、現在の建物は1741年から建て替えた4代目。
もともとは、813年に藤原冬嗣が父親の追善のために建立しました。

南円堂には、中央に康慶作 3メートル以上の不空羂索観音菩薩坐像があり、まわりに四天王立像が守りを固めています。

表情がすごくよいです。穏やかで、静謐。
須弥壇も天蓋も、像を安置するにふさわしい豪奢なものでした。

続いて北円堂へ。
こちらは靴を履いたまま拝観可能でした。



南円堂に比べて、やや落ち着いた印象の北円堂は、もともとは、721年に藤原不比等の菩提のために建てられ、現在のものは、1210年に復興されたもの。
現在の興福寺伽藍では最古で、国宝になっています。

こちらのご本尊は、運慶作の国宝 弥勒如来坐像。脇侍には、法苑林菩薩、大妙相菩薩を従えています。

それから、国宝の無著、世親菩薩立像。
インドの兄弟僧侶です。
まるで生きているかのような表情は、かなりのインパクトがあります。

そして、まわりには国宝の四天王立像。
こちらの四天王は、デフォルメされたようなユーモアある表情でした。

ふたつの堂をじっくり拝観し、大満足。
でも興福寺はまだまだ見所が沢山です。

続いて国宝館へ。
以前来た時は、立て替える前だったので(それから阿修羅像ブームが来ました…)、新しくなってからははじめて入ります。

それにしても仏像が沢山で本当にミュージアム。
十二神将の板彫り立像が、表情豊かでかわいいです。

せっかくなので、東金堂で薬師如来にもお参りし、念願の
興福寺の参拝は無事に終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興福寺。

2013-06-01 12:05:14 | 旅行・参拝


興福寺の五重塔と東金堂。
2日目も、雨はなく曇り空です。

宿泊したホテルの窓から、ライトアップされた興福寺の五重塔が見えました(*^▽^*)

この時期の奈良は修学旅行生がたくさんいました。

8時前にチェックアウトをして、近鉄奈良駅近くの喫茶店でモーニング。
最近、奈良に来るといつもこちらのお店で珈琲を飲んでいます。

さて。
ホテルで見た朝のニュースによると、近鉄奈良駅の行基像のある広場に屋根が出来、まさに今日、記念の式典が11時より始まるとのこと。

他県の私にはあまり関係ありませんが、なんとなく、記念日に居合わせてほのかに嬉しい気分に(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷寺~芍薬。

2013-06-01 11:45:15 | 旅行・参拝


花のお寺、長谷寺。

ただいまは芍薬が盛りです。



登廊の右手の斜面には色とりどりの芍薬が
植えられていて、とてもきれい。

華やかな芍薬が、寺院の白壁や黒い木造建築によく合います。

国宝の本堂では、ただいまご本尊の十一面観世音菩薩様が御開帳です。



見上げる十メートルのお姿は本当にご立派です。
本堂の舞台から見下ろす、大和の山並みも、緑が深くて美しいです。

山を降りて、初瀬川を渡り、再び長谷寺駅へ。

宿は奈良市内なので、今度は桜井からまほろば線で奈良駅に向かいました。

車内では、山岸涼子先生の「日出処の天子」を読んでいる女性がいて、お膝元で読むなんて粋だなぁと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷寺~悲劇。

2013-06-01 11:23:16 | 旅行・参拝


橿原神宮、大和八木で乗り換え、長谷寺に到着しました。

さて、東京帰宅後にこの日記を書いているわけですが…

昨夜、K君に誤って携帯の画像をすべて消されてしまい、復元できず…(;O;)

デジカメではたいした写真を撮っていなかったのと、データが大きすぎてアップできなかった為、ここから先は苦肉の策で利用したショボい写真です(T-T)

「一人歴史部」時代から、風景よりもレポート作成を意識して撮り貯めた活動写真…

もう人に携帯は触らせまいて誓った自分でありました。
旅日記、まとめてアップしとくんだった~。
やはり、できることは全てその時に終わらせ、「我が人生に悔いなし!」と日々過ごしたいものですね!…と、自分にハッパをかけてみる…(;´д`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする