日々雑感

豊かな四季の移ろいを記憶にとどめて行きたいと始めたフォトブログです。暫しご笑覧下さい。

鮮やかなイエローの雲南黄梅(ウンナンオウバイ)が咲き始めました

2017年03月20日 | 四季の移ろい 長居植物園

 

大池に浮かぶ展望島で、鮮やかなイエローの雲南黄梅(ウンナンオウバイ)が咲き始めていました。

 

展望島の花壇、ポピーが春風にユラユラと揺られていました

 

雲南黄梅、枝は細く自然と垂れてそこに4~5Cmほどの花を咲かせます

 

原産地は名のとおり中国、日本には明治初期-中期に入ってきたそうです

 

柔らかい質感の花びらです

 

しかしなんと言ってもこの色が良いですね

 

 

 

長居植物園にて
(E-M1+12-40)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄紫色が艶やかなクロッカスが咲いていました

2017年03月19日 | 四季の移ろい 長居植物園


 

今日は、三連休の中日。

朝から春本番を思わす暖かい一日でした。

キッチンガーデン近くの花壇、一気に花開いたと言いたくなる元気な咲きっぷりの花々です

 

大池の白鳥さん、やっぱり春は良いぜ!と思っているかどうかわかりませんが、普段より動きが軽やかでした

 

その大池南側の花壇で、クロッカスが咲いていました

 

薄紫色が艶やかですね

 

こういう着物の柄があったような? 

時折吹き抜ける暖かい春の風に揺られていました

 

 

 

 

長居植物園にて
(D7200+90mm他)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒桜(おおかんざくら)が満開でした

2017年03月17日 | 四季の移ろい 長居植物園

 

つい先日まで楽しませてくれた長居植物園の梅の花ですが、

残念ながらこの二三日でほとんど散ってしまいました。

しかし、それに代わって寒桜がチラホラと咲き始め、

今日訪ねてみると満開になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長居植物園にて
(D7200+90mm)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長居公園梅園の梅が満開になっていました

2017年03月16日 | 四季の移ろい 長居植物園

 

毎年、少し遅れて咲く長居公園梅園の梅花ですが、

満開になっていました。

 

長居公園梅園

 

少しばかりピンクが混じる梅の花、青空に映えます

 

数羽の目白が飛び交っていましたが撮れたのはこれ一枚でした

 

もう咲き切ったものやこれからまだまだ咲くぞと言わんばかりに蕾をいっぱい蓄えたもの色々ですが
まだ数日は楽しませてくれそうです。

 

 

 

 

長居公園梅園にて
(X-E2+18-55)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクランボの花が咲いていました

2017年03月15日 | 四季の移ろい 長居植物園

 

今年もキッチンガーデンで、サクランボの花が咲きました。

白い花です。

サクランボと言えば山形県の有名な「佐藤錦」を思い描く人が多いですが、

こちらは「暖地桜桃(だんちおうとう)」という種類とのことです。

 

キッチンガーデンのベンチ、奥はハーブ園です。

今日は晴れたり曇ったりとコロコロと変わるお天気でした。

パァーと一瞬日射しが戻ったとき急いでシャッターを切りました。

やはり自然光をいっぱいに浴びたときの草花は最高ですね。

蕾や開花した直後はチェリーピンク?です。

正午頃急に、それまでの青空に雨雲が広がり始めました、
予報では午後から時々にわか雨とのこと、早々に切り上げて帰路に着きました。

 

 

 

 

長居植物園キッチンガーデンにて
(E-M1+12-40)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする