お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

着付け教室in品川

2016-03-29 20:53:08 | 着物関係
日曜日着付けの仕事を終え、電車の中でふ~っと眠りの中へ入ってしまい

気がつけばとんでもない駅まで行ってしまった・・あぁ~お疲れモード!!

こんなことは初めてでした・・・気をつけなくっちゃ!!



昨日のお稽古の一コマを記します。
のしめ太鼓結びをアレンジ!生徒さんが思い思いに変化をつけてました。。

お稽古に締めたわたくしの帯は自分のイメージで、作家の方に描いてもらったもの!
お太鼓のたれには柄杓を描いてもらいました。
馬は左馬に!馬を描くときは右向きにはしないとのことです!



他装・自装を自在にこなす方々の教室ですが、自分流になってきた着付けを

細かくチェック致しました。基本に立ち止まることは大切ですね。

わたくしが一番に気をつけていることは、補正と長じゅばんの着付けです。

補正は空気を入れないこと!襦袢の衿合わせの胸のラインは胸を包むような

形がいい!!鋭角にしてしまうとシャープなラインが出きてしまう。

襦袢の襟は真下に引かず襟の流れに沿って引くこと!伊達締めで押さえないときは

襦袢の襟先あたりから紐で結ぶといいですよ!(後で引きぬき致します!)

紐の位置がちょうどいいところに当たるのでお腹まわりが気持ちいいの!!

着物の丈を決め腰ひもをするとき、襦袢が上がらず!スムーズに出来ます!
(襦袢を押さえているので着物をかけて着るまで襦袢の襟がくたっとしません!!)

このやり方を一度経験するとこれいい!!皆様納得致しますね。。ぜひお試しを!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする