とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

豊田市自然観察の森へ!

2013年10月10日 23時12分39秒 | 日記
矢並湿地の昆虫・湿地植物の観察を終え、ここまで来たのだからと左程遠くない「豊田市自然観察の森」へ移動する。
ネイチャーセンターの前駐車し立派な建物内に入ると事務所受付があり我等の顔を見て笑顔でパンフを手渡してくれた。
建物は3階まであって各階自然に関する物が展示され子供が興味を持つ様な展示物も多く見受けられ社会見学の一環として訪れ大いに活用されているのではと推測出来る。
我等も建物内を一巡し、森の一部を探索する。
今日は10月とは思えない30度を超す暑さで木陰の森を散策しながらも汗が身体を流れる様だ。
気候の好い日に訪れたら気持ち好い一日が過ごせるのではないかと老人には健康増進に適した散策路が続いていた。

豊田市自然観察の森へ!の画像

豊田市自然観察の森へ!の画像

豊田市自然観察の森へ!の画像

豊田市自然観察の森へ!の画像

豊田市自然観察の森へ!の画像



知人3人でシラタマホシグサを観に・・・

2013年10月10日 21時13分44秒 | 日記
昨日連絡が取れなかった知人から朝から電話が入り、豊田の一般公開中の矢並湿地へ何時もの知人3人組で車を走らせる。
東海環状線自動車道の鞍ヶ池PAスマートICで下り直ぐ近くの臨時駐車場に車を留め、そこからシャトルバスで5分で目的地に到着する。
ラムサール条約湿地として認定を受け、豊田市が管理栽培して保護に努めているだけあって湿地に広がる植物特に今の時季シラタマホシグサの群落は素晴らしい!
勿論自然に生えるのを見るのも初めてで山野草に興味ある者にとっては目の前に広がる現物に出会いただ驚きと感激に出た言葉・・・・凄い!!訪れて良かった!
公開期間限定かつ好天候そして平日を狙っての今日の観賞者は一杯であった。
またボランティアーガイドも大勢の来訪者を上手くリードしてくれ説明も解かりやすくその健闘に感謝でした。

知人3人でシラタマホシグサを観に・・・の画像

知人3人でシラタマホシグサを観に・・・の画像

知人3人でシラタマホシグサを観に・・・の画像

知人3人でシラタマホシグサを観に・・・の画像

知人3人でシラタマホシグサを観に・・・の画像