桜草と呼ばれているプリムラマラコイデスの話ではない。
俗に世間で桜草と呼ばれているものより春遅めに咲く可憐な花で我が家にはピンク・白そして薄ピンクがある。
現在地上部が全くない鉢内に新芽が殖えている事と思う。
近い内に暖かな日和を選び植替えをやってみようと考えている。
鉢を返し隠れていた芽をひとつひとつ丁寧に取り出し水洗いしたあと新しい用土で植え替える。
2~3年毎の作業であるが鉢が多いので一日で終わらず大仕事になりそう。
![桜草の植替え時季が・・・・の画像](http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_32/326834/k59882888.jpg)
俗に世間で桜草と呼ばれているものより春遅めに咲く可憐な花で我が家にはピンク・白そして薄ピンクがある。
現在地上部が全くない鉢内に新芽が殖えている事と思う。
近い内に暖かな日和を選び植替えをやってみようと考えている。
鉢を返し隠れていた芽をひとつひとつ丁寧に取り出し水洗いしたあと新しい用土で植え替える。
2~3年毎の作業であるが鉢が多いので一日で終わらず大仕事になりそう。
![桜草の植替え時季が・・・・の画像](http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_32/326834/k59882888.jpg)