今年も幸田町の筆柿を頂いた。
柿の中でいち早く収穫の筆柿を知人がお裾分けだと届けてくれた。
幸田町の筆柿の作付面積は全国一だと聞いているが一度見学に行ってみようかと思う。
また豊橋市も次郎柿の産地として有名であるが写真撮影に訪ねてみたいとも思っている。
昔から「柿が赤くなると医者が青くなる」との諺があるが、今年も豊富な秋の食材が食べられそうだ。
但し松茸だけは例外の様である。
今日9月23日は彼岸の中日それに合わせてか筆柿と共に頂いた三色の「おはぎ」餡子・胡麻・抹茶
まさに「棚からぼたもち」である。早速仏壇にお供えすることに・・・・
![頂き物・二種!の画像](http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_45/451685/k134416816.jpg)
![頂き物・二種!の画像](http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_45/451686/k2051882519.jpg)
柿の中でいち早く収穫の筆柿を知人がお裾分けだと届けてくれた。
幸田町の筆柿の作付面積は全国一だと聞いているが一度見学に行ってみようかと思う。
また豊橋市も次郎柿の産地として有名であるが写真撮影に訪ねてみたいとも思っている。
昔から「柿が赤くなると医者が青くなる」との諺があるが、今年も豊富な秋の食材が食べられそうだ。
但し松茸だけは例外の様である。
今日9月23日は彼岸の中日それに合わせてか筆柿と共に頂いた三色の「おはぎ」餡子・胡麻・抹茶
まさに「棚からぼたもち」である。早速仏壇にお供えすることに・・・・
![頂き物・二種!の画像](http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_45/451685/k134416816.jpg)
![頂き物・二種!の画像](http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_45/451686/k2051882519.jpg)