とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

今年孵ったメダカ&鈴虫の生育順調なり

2018年06月26日 23時32分59秒 | 日記
メダカの教室は100均で買い求めて来た透明鉢3鉢に現在親めだか鉢と二つの今年孵った稚魚鉢が並んでいる。
稚魚の餌は知人から聞いたゆで卵の黄身から現在は親メダカ用の餌を粉状に粉砕したものを与えている。
そのせいか目に見えて大きく生育してジッと観察してみていると面白い
メダカを飼育しているグラウンドゴルフの仲間の一人が「だるまメダカ」が孵っているがまだ小さく少し大きくなれば提供してくれると言っている。
我が家のメダカは白と普通の2種であるが少し先にはあとひと鉢の教室が出来そうである。
一方鈴虫は3ケースに数百匹これらも順調に大きくなりまだ雌雄の見分けが出来ないが餌も毎日補給しなければならない程旺盛な食欲だ。
7月半ばを過ぎれば貰われて行くが行先のリストも準備しておかねばと考える。
メダカも鈴虫も口のある者を飼育するには毎日の餌やり等の作業も根気のいる事である。

高齢者向きのスポーツではあるが・・・

2018年06月26日 20時52分15秒 | 日記
今朝もグラウンドゴルフの練習に出掛け気持ち好い汗を掻いて来た。
日頃から老人の運動にはウォーキングとグラウンドゴルフが健康に良いと周りの高齢者に話している。
今自分が実践しているのはグラウンドゴルフのみである。
現在近くのふたつの公園で違ったグループの仲間に入り楽しんでいる。
毎週火・金朝にまたこの4月立ち上げた老人会仲間達とは0・5の付く日に仲間達と楽しんでいる。
老人会の仲間現在10名の会員であるがあと5名程増やそうと皆に話している。
理由は大勢でワイワイガヤガヤとそして笑いがある軍団つくりそして自分も一緒になって楽しむことが出来る。
男女問わず誰もが出来る簡単なスポーツだと言うものの用具は自前となると躊躇するのが当たり前
先の短い人生を考えればいつまで続けられるかも判らない事に出費も考え物だ。
以前から不要になった用具の提供者を探していたが遂にひとり名乗り出てくれ用具を頂いて来た。
あとふたつ程は欲しいものであるが同好会の備品として新会員に一時貸与する予定だ。