とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

紅葉&さくら!

2008年11月18日 15時48分05秒 | 日記

昨日とは大違いの空模様!
今にも雪が降ってくるような様相の曇空を眺め前日行った小原観桜旅の決行判断運の良さに自己満足しております。

往復路の渋滞と溢れるばかりの観光客のなかで紅葉と桜のコントラストを思い浮かべ 撮り込んで来た写真の整理をしていますが昨日の二番煎じではありますが、ごらん頂きご意見を拝受いたしたくお願い申し上げます・・・・

紅葉&さくら!の画像

紅葉&さくら!の画像

紅葉&さくら!の画像

紅葉&さくら!の画像



四季桜の小原へ!

2008年11月17日 22時51分37秒 | 日記

朝10時に行ってくるぞと勇ましく颯爽と車を走らせ四季桜の小原地区へ・・・  
天候が回復しての翌日で誰しもが考えるこの時期の身近な行楽先  しかも今が見頃の四季桜! ヤッパシ渋滞 やっと着いた”小原ふれあい公園”では12時を過ぎていた。 さらに駐車場が満車でここでも大渋滞そして観光客でごったがえしている。
毎度のように人に遠慮しつつ撮影に入り後は没頭すること数時間の経過となる。
食事もそこそこに次の場所へと移動”和紙工芸館”でシャッター押すこと数枚・・・
3時半に帰路についたが帰りも渋滞にはまり2時間掛かって帰宅する。  ああ 疲れた!

四季桜の小原へ!の画像

四季桜の小原へ!の画像

四季桜の小原へ!の画像



雨の日には!

2008年11月16日 20時23分25秒 | 日記

朝からの雨に庭にも出られずパソコン前でぼんやりと外に目を向けていると目の前をメジロが横切った! ややメジロだ・・・
慌ててカメラを取り出し構えるもそれっきり姿を見せず!
折角構えたカメラにピントを合わせ庭先の写真を遊び半分に撮りまくる。
フイルムカメラでは考えられない遊びだ・・・・
突如甲高い百舌鳥の泣き声 見上げると電線にこちらを向いているカメラを向けると手を振ってポーズをとってくれた!
良く見ると手ではなく足だった~

雨の日には!の画像

雨の日には!の画像

雨の日には!の画像

雨の日には!の画像



今年は 合格!

2008年11月14日 20時11分16秒 | 日記

”金のなる木”昨年は花もまばらと数えられるほどの少ない咲き方で惨敗! されば今年こそはと我家で日当たり一番の2階ベランダに引越しして半年・・・・
今までは植替えなし肥料なしでも花が咲いてきたのでやや放置勝ちであったが、昨年の反省を糧にしての手カケ、目カケ、声カケての結果 今年の花つきは・・・まずまずの合格点と言えるかな?

今年は 合格!の画像



やむなく予定変更!

2008年11月13日 20時46分23秒 | 日記

今朝中日新聞に小原の四季桜が見ごろを迎えたとの写真入記事を見て愕然! しまった先を越された・・・・
実は昨晩 明日は四季桜の撮影に小原まで行くぞ! とカメラ・三脚等準備しあとは朝気持ちよくスタートするだけであったのに残念至極 今日は中止と相成り撮影行は日を改めてとやむなく予定変更と断を下す。
新聞に載ったら待ってましたと観光客が大挙して押し寄せるはずだ。 あの狭いところに人人人・車車で駐車すらままならないはず、決行すればきっと現地でパニックに為りかねない・・・・考えすぎかな?

写真は数年前の小原村の四季桜

やむなく予定変更!の画像



渡り鳥?

2008年11月12日 21時08分29秒 | 日記

数日前の昼間、賑やかな鳴き声に誘われ外を見上げると前の電柱に渡り鳥とおぼしき群団が目に入った。
北か南か分からないが旅立ちの一休みかな?
季節の変わりが伺える情景で自然界の摂理を感じる!
四季の移り変わりとあわせ我も一歳老い行くのかな・・・・せめて気持だけでも若く努めなければ・・・・

渡り鳥?の画像

渡り鳥?の画像



秋の深まり!

2008年11月12日 20時46分11秒 | 日記

小春日和の暖かな日差しの中で妻が庭先で春の開花をプランニングしているかのようにプランターにチューリップの球根と方々の鉢にこぼれダネから発芽した忘れな草の苗をせっせと寄せ集めては植え込んでいた。

庭には挿し木で増やした菊があちらこちらで咲き出し数え切れない蕾が我先にと狭い我がガーデンを開花し飾って呉れそう!

それ達が満開の時には秋も深まり季節が次へとバトンが渡される   この残り少ない秋花を暫し眺めカメラに留め置いた。

菊をはじめカナデアンセージ・ゼラニューム・糸らっきよ・ネリネ・吉祥草・ユーリオプステージ等の花が見られ室内ではシャコバサボテン・カトレアそして花芽をつけている金のなる木・胡蝶蘭を含む蘭各種等々秋は何かと多忙だ・・・・

秋の深まり!の画像

秋の深まり!の画像

秋の深まり!の画像



冬の足音!

2008年11月11日 22時09分44秒 | 日記

秋を求めての信州旅行の最後としての写真を掲載します。
紅葉を散策しながら長野県北部に入ると当地では晩秋いや冬の足音がそこまで来ている感がありました。
写真は大町市の北 木崎湖から山に入ったところに位置する”居谷里湿原”から見た風景ですが山は既に雪景色・・・
どんよりとした空模様の雲の間から顔を出す山並みは全て雪を被り周りの木々は既に葉が焼け落ち葉が地面を覆って歩を進む毎にガサゴソと足元を賑やかし惜しみ行く秋の寂し声のように思われる。
ここには、春先まだ沢山雪が残る中、ザゼンソウを見にまた水芭蕉を確かめに訪れたことがあって往時を懐かしく思い出さしてくれました。
今回の旅は残念ながら雨は降らなかったものの曇勝ちで目的としていた「風に舞うカラマツの落ち葉が太陽光線でキラキラ光る風情をカメラに収めること」が出来なかったが、それなりに楽しいひとときでありました!

冬の足音!の画像

冬の足音!の画像

冬の足音!の画像

冬の足音!の画像

冬の足音!の画像



ぶらり旅!好奇心

2008年11月11日 08時32分33秒 | 日記

今回は、信州旅行のなかで 好奇心からちょっと寄り道して覗いてみた写真です。

1枚目  八面大王の面と対面しながらの足湯場で一休み

2枚目  養命酒工場の紅葉した植木  試飲は車の運転手は除外頂いたのは妻のみ

3枚目  天竜峡では遊歩道を約1時間

4枚目  相撲場のある神社

5枚目  休暇村「サンモリーユ下條」からの展望

ぶらり旅!好奇心の画像

ぶらり旅!好奇心の画像

ぶらり旅!好奇心の画像

ぶらり旅!好奇心の画像

ぶらり旅!好奇心の画像