とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

ジガバチソウ!

2013年06月15日 23時09分40秒 | 日記
今朝は月一回の地元神社の清掃日に出向く。
参加していた山草会の先輩が持って来て譲り受けた。
名前はジガバチソウだ、以前クモキリソウを保有していたが何時の間にか消滅したそれと同属らしい。
栽培がそこそこ難しいが挑戦することになってしまった。
名が判れば、栽培方法も検索出来それを頼りに頑張るのみ!

ジガバチソウ!の画像

ジガバチソウ!の画像



選手交代!

2013年06月15日 20時51分33秒 | 日記

エンドウと間違えられたスイトピーに変わりパイナップリリーの登場!
花軸が伸びて来るとパイナップに似ているが、まだ葉の陰に隠れる様に頭が4個みえる。
今後来訪者の眼に映るはず あまり普及していない珍しさが売り物となるであろう。

選手交代!の画像

選手交代!の画像



ネジリ花!

2013年06月14日 22時01分21秒 | 日記
今年も植付けたものでは無いが、庭のあちらこちらの植木鉢で花芽が観られてきた。
きっと種が飛んで根付いたのであろう。
ピンクの花が可愛い!ねじり花の名の様に面白い咲き方が特徴だ。
螺旋状に咲くなかで、左巻き、右巻きが在ると言う・・・・
今年はこれから咲く花を観ながら確かめてみようと思っている。
当たり前に年々再々咲く花を健康であるが故に楽しめる今の自分に満足しなければと言い聞かせ水遣りを繰り返す。
雨よ降ってくれ!

ネジリ花!の画像



こう雨が降らないと!

2013年06月14日 20時33分20秒 | 日記
季節柄こうもまとまった雨が降らないと、農家の皆さんの大変さご苦労が分かる様だ!
我が家の門扉に絡ませ訪ね来る人の目に入る様に植えたプランターのスイトピーも酷い水枯れ状態で今は花はひとつも見当たらない。
先日訪ね来た知人が「お宅はこの様な所にエンドウを栽培ですか?」と来たものだ!
仰る通りスイトピーはマメ科そのもの・・・・
またクチナシの蕾が次々と開花するが咲いたまもなく純白さが保てなく汚い姿が目立っている。
雨が降れば蒸し暑くなるが、植物にとっては雨よ降れ降れ降ってくれだろう。

こう雨が降らないと!の画像

こう雨が降らないと!の画像



市民としての関心度!

2013年06月13日 23時14分12秒 | 日記
今年刈谷市のメイン行事のひとつ刈谷城築城480年記念行事が進んでいるが、もうひつの天誅組義兵150年について地元の人々の関心度は?
温故知新と言う言葉があるが暇を見つけ地元の歴史を紐解いてみようと図書館通いをと考えている。
写真は今迄入手した記念グッズ
注文したポロシャツも7月になれば届くことだろう!

市民としての関心度!の画像



真っ赤なトマト!

2013年06月13日 21時05分56秒 | 日記
妻の知人からの今日の頂き物!
夕食後娘の運転で市内に住む孫娘の好物だからと言って、先日沢山のイチゴの頂き物と併せ裾分けに走って行った。
残された我は食後のデザートとしてトマト&イチゴを口にする。
何れも薬代わりにと食べたが・・・美味い!

真っ赤なトマト!の画像



アスチルべの花!

2013年06月12日 22時40分09秒 | 日記
今年も花を見せてくれている。
薄ピンクでふぁーとした泡のような感じの花である。
昨年は2~3本の花株があったが、今年は寂し事に1本だけである。
ただ水遣りのみの管理栽培では消滅し兼ねない。
育て方を研究して絶えないようにしなければと考える。

アスチルべの花!の画像



実生からの木!名前は?

2013年06月12日 13時46分29秒 | 日記

安城のデンパーク内で拾った種をビニールポットに植えて5年以上経過しているが、今年になって蔓が伸び他の樹に絡まる様に育って大きくなっている。
しかし面白半分に蒔いた種がここまで来ると、名前が知りたくなりパソコンで検索するも解からずブログで紹介する次第である。
どなたか お教え願いたい!
今迄一度も花は咲かず葉によって判別出来れば・・・
写真②③は葉の表裏

実生からの木!名前は?の画像

実生からの木!名前は?の画像

実生からの木!名前は?の画像

実生からの木!名前は?の画像

実生からの木!名前は?の画像



雨が降る中で!

2013年06月11日 23時21分12秒 | 日記
降ったり止んだりの雨のなかで濡れた紫陽花が映える!
そしてクチナシの蕾が順次純白の花を見せ出した。
また枇杷の実が熟し種ばかりの実であるが収穫間近となりこれも楽しみのひとつである。
昨年度は氷砂糖を入れ果樹酒を造ったブラックベリーも沢山の実を付けており黒く塾すれば収穫が待っている。今年はジャムでも造ってみようかと思案する。

雨が降る中で!の画像

雨が降る中で!の画像

雨が降る中で!の画像

雨が降る中で!の画像



さんま寿司!

2013年06月11日 20時57分58秒 | 日記
9(日)10(月)の二日間妻が高校のクラス会で熊野市へ出掛けていた。
留守番役の我のご褒美としてあちらから送って来たと言う「さんま寿司」が昼前に宅急便にて届く。
早速包みを開き今日は昼からそれを肴にしてビールを飲みながらの昼食だ!
久し振りで喰らう熊野のさんま寿司の味は格別なり・・・・
俗に言われている背の青い魚は身体に良いそして適度のアルコールは更に好しなり。
満足・満足と舌鼓を打ちながら食べている我を眺め、妻はニンマリ!

さんま寿司!の画像