とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

今年も見物する「田圃アート」

2019年07月12日 17時36分53秒 | 日記

数日前の新聞に安城市デンパーク近くの田圃アートが見頃を迎えたと写真入りで紹介されている記事を見て天候が回復次第今年も訪ねてみようと考えていた。

しかしその後梅雨時の天候は安定せず数日間小雨か曇天で落ち着きのない日々が続きズルズルと今日まで来た。

今朝は梅雨の合間の晴れとなりグラウンドゴルフの練習もグラウンドのぬかるみがあり中止となって有難い事に時間が出来た。

昼前妻を誘い途中外食を軽く済ませ目的地へ向かう。

時折陽が差し天候が回復するも急に暑くなり田圃アートをじっくりと見物観賞も短時間に繰り上げ直ぐ近くのデンパーク「道の駅」へ飛び込んだ。

妻は新鮮野菜を物色購入し冷房の良く効いた店内で汗が収まるまでいて帰路に着く。

帰宅後は早速撮りとめて来た画像を大型テレビで再生午後のコーヒタイムを取りながら観賞した。

フォットチヤンネル作成しました。

 


セミが鳴き出した

2019年07月12日 11時29分04秒 | 日記

昨夜も雨が降った様である。

今朝グランドゴルフ仲間からグラウンド事情悪しと中止の連絡が入ったと起床したばかりの自分に妻から告げられた。

梅雨の時期ゆえ致し方ない事だ。

遅めの朝食をとりテレビ見ながら新聞に目を通し寛いでいた際に蝉の甲高い声が耳に入って来た。

先日の10日の朝公園で清掃中にセミの鳴くのを聞き仲間達と今年初聞きだと話したばかり

とうとう我が家の庭にもセミの声がやって来た。

今年の梅雨は総じて気温が上がらず涼しい日が続き過ごし易かったが逆に寝相の悪い自分にとって夏風邪を引いた原因でもある。

毎年蒸し暑い中甲高いセミの騒音で暑さが更にヒートアップして気持ちがイライラ感を増す時期到来かと思うとウンザリするものである。

以前はアブラセミが喧しく騒音そのものであったがいつしかかクマセミの鳴き声が主流になって来ている。

梅雨の季節も峠を越えた様で今年もあの暑い夏の季節がそこまで来ている様である。

高齢者にとって季節の変り目の体調管理も十分意識しなければと妻と会話する。

今朝鉢植えのオニユリが開花した。

一般に食用として販売されているユリ根はこのユリの根だそうだ。

 

 

 


蓮の花鑑賞は早朝が一番

2019年07月11日 09時14分47秒 | 日記

蓮の花の開花は夜明けと共に花弁を開き始め昼過ぎには蕾を閉じると言われている。

晴れておれば申し分のない花がみられるが、本日は雨模様である。

今季は蓮の産地「愛西市」のハス田へ少し遠出して例年とは違った蓮の名所を訪ねてみたいと思ってはみたが今のところ天候および自分の体調等なかなかタイミングが合わず本日まで来てしまった。

昨夜早寝のせいか今朝何時もより早めに目が覚め外をみると雨が降りそうだ。

遠出は出来ないが近くの蓮でもと思いつき先日に引き続き大府市「星名池」へ出掛けてみた。

前回から蕾の開花が進み蓮池らしい景観が見学出来た。

しかし今年は池の大半の蓮は枯れ一部分の蓮しか見られない。

上手く行けばカワセミにも出会えるのではと微かな期待をしてみたが途中から雨が降り出して来た。

帰宅途中の道沿いの蓮池には沢山の白花が奇麗に咲いていたが横目で眺めただけで通り過ぎてしまった。


無理して参加した結果は?

2019年07月10日 21時12分01秒 | 日記

夏風邪に罹って一週間ほどになるが、一向に回復しない体況に嫌気がさして来た。

しかし咳の回数は極度に少なく咽喉の痛みが薄れ食欲が少しは出る様にはなったものの気分は相変わらず優れない。

そして今日は10日だ。

朝は老人会の公園掃除少し時間をおいてグラウンドゴルフの練習そして午後3時過ぎには町内巡回防犯パトロールと行事が幾つも待っている。

昨日ハッキリしない状態で参加の可否は朝起きた都合で決定すると妻に告げていたが

起床した際には左程ではない状態のように思われ結局妻と共に参加する。

気乗りがしない憂鬱だ。

公園掃除は園内至る所雑草がはびこり病上がりの自分にとっては大変な体力消耗全身大汗をかいてしまった。

清掃帰宅後はビッショリと濡れた衣類の総替えと水分補給即横になる。

数十分休憩を取り今度はグラウンドゴルフ練習に同じ公園へ妻と走しり一時間超プレーする。

矢張り無理をしているのか高い気温で無くむしろ涼しい曇り日に関わらずしきりと汗が流れる。

帰宅後はまた下着を替え再度横になって休養に励んだ。

ごご3時30分何時もの様に防犯パトの衣装に替えこれも妻と共に家を出る。

自分でも思う無理して無理しての本日の行事参加大汗搔いて体力使い切った感じだが、はたしてこの行為が衰弱している身体に吉と出るか凶と出るか 賭けの様な一日が終わった。

夕飯には久し振りに缶ビールを空け薬飲んで早めに就寝する事にした。

さあ 明日の朝の体調を気にしながら・・・・

 

 

 


我が家の狭い庭の小さな収穫!

2019年07月09日 21時30分01秒 | 日記

畳半畳程の裏の隅の茗荷畑にそろそろ顔を出してくる頃だと昨夜夕食後妻と話をしていた。

今朝起き抜けのコップ一杯の水を飲みにキッチンへ

その時調理台に今朝収穫したと判る小さな茗荷がひとつ置かれていた。

まだこれからだと思うが一個だけ目についたからと今年初の収穫だと

鼻をつけて嗅いでみると微かに茗荷の匂いがする。

これから暑くなり食欲が減退するなか冷たいソーメンの出汁の薬味として我が家では毎年重宝している。

多くはないが毎年数個ずつでも有難いものである。

またご近所でかれこれ10年以上になると思うが、雲南百薬(おかわかめ)の蔓が伸びてきており時折妻はその葉を味噌汁の具材に使用している。

名の通り多くの効用がある様で口にすれば健康上とても効果あるとのことで頂いた際の言葉が未だに頭に残っている。

今年ムカゴが出来れば殖やして知人達に栽培を進めてみようかと思う。


継続とは力なり

2019年07月08日 21時16分01秒 | 日記
俗ぽっく言葉で言うのは簡単だ。
毎日日々の生活のなかでネタを探し出しブログ作成多くのブログ仲間に見て貰う喜びを励みとして継続して来たが続ける難しさに直面している。
寝相の悪さと冷房の影響から思考力全くなく最悪状態である。
買い置きの薬の服用で午前中は何とか回復した様であるが、午後から再発したかのようにまた熱ぽくなる。
再び昨日同様ベットに横になり静養に入る。
しかし鈴虫とメダカに餌をやらねばと思う事が頭をよぎりその都度起きる事数回
メダカも数多く孵化し粉末状の餌を数回与え活発に食べるまでに育って来ている。
自分の体調具合で餌やりに手抜きが出来ないまだ小さな命の持ち主たちでもある。
ブログ作成も自分の生活の一部となっているがネタのないブログには魅力なし
折角予定していた各地の蓮の花の名所めぐりも棚上げだ。
毎日使用しているカメラも同然棚の上で暫くは小休止と思われる。

夏風邪ひいた!咽喉が痛いほど咳が出る

2019年07月07日 20時02分07秒 | 日記
朝から咳が時折出て体調芳しからずだ。
何時もの様に起床したが矢張り熱ぽい
相変わらず咳が出て時間が経過するにつれて酷くなり苦しい程である。
先日医者に罹った妻は咳をしながらも日頃と同じ家事をこなしており改めて妻の強さを噛み締める。
それに引き替え自分はダウン寸前 結局買い置きの薬を飲んで午後はベットに横になって仕舞った。
毎年の様にこの梅雨から夏に掛けて同じ症状が今年も出てとても辛い。
今日は日曜日明日には健康保険証を持って医者に診て貰う事にする。
今晩は食後早めに風呂に入り安静に就寝する事にしょう

夫婦揃って体調崩す

2019年07月06日 22時27分14秒 | 日記
妻は凄い汗かきで常に扇風機が手元で回っている。
自分は扇風機やクーラーの風が苦手である。
その妻が数日前から咳が出て近所の掛かり付けの医院を訪ね薬の調合に来院した。
しかし直ぐには治らない。
先日ケーブルテレビの回線工事に作業員が来訪し室内であるが大汗をかいて作業している姿を傍で眺め親切心からついクーラーをつけた。
涼しくて気持ち好いとの言葉を耳にすれば切る訳にもいかず室温26℃のままで数時間も・・
自分はその部屋でテレビを長く視聴したのが間違いの始まりであった。
その晩からまた夏風邪の症状が自分にも表れ咳が出て若干微熱がある様だ。
体調不良と休む訳にもいかず翌日グラウンドゴルフの練習に体調よろしからずのまま出掛け大汗を搔いてしまった。
その日から更に咳が激しくなり買薬で繋いでいるが本日まで変化なしだ。
結局昨日そして今日と二日間妻と共に家に引き籠り、お互いの姿が視えないがせき込む音が他の部屋から聞こえて来る。
高齢になるにつれ本当に無理の効かない身体になってきている自分の現状に目を向けなければと考える。
ある先輩がコボしていた年を重ね高齢になればなるほど毎日生きている事すら大変な事だと・・・
土地やお金も無いが健康が一番の財産だと日頃豪語していたのが嘘の様だ。

高齢者の社交場!

2019年07月05日 23時10分05秒 | 日記
高齢者の運動と言えば最近はグラウンドゴルフが挙げられる。
ルールは簡単誰でもが楽しむことが出来る。
クラブとボールさえあれば・・・
我が地区も公園などで老人達が楽しそうにゲームをしている光景が見られる。
今朝雨も止み久し振りに仲間達と公園で練習に身体を使った。
高齢になると運動する事が極端に減少し体力の低下傾向に多少の歯止め策にもなっておりかつ仲間達との会話も弾み公園は老人の憩いの場社交場にもなっている。
仲間が居てワイワイガヤガヤそしてスコア-付けや会話する事で認知症は当分無縁になりそうだ。
約一時間のプレーではあるが、身体を動かした後の気分は最高である。
若かりし時であれば帰宅後冷たい缶ビールを一気飲みと言うものであるが、老いてはそうは行かずせいぜい冷たい梅ジュースで一息入れる事ぐらい。
週に2回の練習であるが、梅雨に入りなかなか思う様には行かず降雨とグラウンド不良で仕方なく中止が多くなっている。
これからジメジメ蒸し暑い日が来ると思うが体調管理はシッカリとしなければ・・・

怪我は怖いものだ

2019年07月04日 20時58分10秒 | 日記
今月7日(日)から大相撲名古屋場所が始まる。
当地刈谷市に隣接する東浦町に宿舎を構えた井筒部屋の稽古風景をと言うより横綱鶴竜の姿を見られればと訪ね空振りに終わったそれ以来再訪を気にしているものの行きそびれてズルズルと今日まで来てしまった。
夕刻のニュースで今場所の休場を決めた大関貴景勝も残念ながら怪我の為であるが二場所でその座を陥落する報が入って来た。
次の場所で10勝をめざし大関復帰に頑張って欲しいものである。
自分も昨年7月10日自宅階段から転げ落ち頭・背中・腰を痛打間も無く一年が経過するがいまだにスッキリと治り切れない。
少し歩いたり身体を動かす度に背中にしこりかつ鈍痛がして気分的にも億劫な日々が続いている。
一年前の自分を思いだし考えもしなかった身体の退化に悩んでいるが高齢だけの理由ではない様だ。
怪我は外目では回復しているかのように思えるがなかなか元の状態に戻れ切れないものだ。
貴景勝よ!君はまだまだ若いしこれから何度もチャンスが訪れるであろう。
この屈辱を糧にして更なる飛躍を祈りたい。


ダイヤモンドリリーの花言葉「また会う日を楽しみに」「忍耐」