ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

頑張っている記事ならポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

ママチャリのレストア・・・分解し錆びた部分を磨いて、部分的にパーツ交換後、再度組立。

2017年03月31日 | 自転車関連

 二女が購入したママチャリは誰も乗らず、野ざらし・・・錆びていましたので、磨いて復活させることにしました。

 ほぼ乗っていないのに、リアキャリアのステーは曲がり、塗装も部分的に剥げ、リアマッドガードのリフレクターはなくなっていました。

 リムとBB(ボトムブラケット)以外ほぼ分解します・・・

 分解してみるとリアブレーキの構造などママチャリ特有の構造が分かります・・・

 ママチャリのクランクを外すと・・・錆が発生していました・・・

  ママチャリは基本、32T×14Tというギア比になっていますね・・・

 

 

 部分的に新品パーツを使用します・・・

 リア・リフレクター204円(税込)・・・壊れてなくなっていたのでホームセンターで購入。

 チェーンジョイント204円(税込)・・・後輪を外す際に必要だと思うのでホームセンターで購入。

 ステンレス製カゴブラケット478円(税込)・・・錆が強いのでホームセンターで購入して交換。

 カゴ用足(1,030円)・・・ネットオークションで入手、26インチなのにサイズを間違えて27インチ用。多少の誤差はドンマイ。

 

 馬蹄形錠478円(税込)・・・磨くのが邪魔くさいので(笑)一番安いやつをホームセンターで購入して交換。

 ダイナモライト934円(税込)・・・電球を交換しても点灯せず、仕方がないので一番安いものを購入。

 

 油性高耐久鉄部用塗料(アイボリー色)480円・・・塗装剥げの部分を補修するためホームセンターで購入。

 

 新品パーツを多用したためレストア費用の合計は3,808円になりました。新車を買うよりは安く上がりましたが・・・

  

 コツコツ磨いて組み立てた結果は・・・ 

 頑張った割りには、イマイチですが、無事、元に戻りました。

 

 オー、やれば出来るものですね・・・

 これだけ頑張っても、家族は皆知らん顔、誰も喜んでくれません。喜んでいるのは私だけ(笑)。

 

 次は、10年以上使用している長女のママチャリのタイヤ交換が待っています・・・


頑張ってる内容ならポチッと…

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年10月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年11月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年4月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年6月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年7月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年8月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年11月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年12月度 出品マスター ブロンズ