ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

頑張っている記事ならポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

週刊「ロビ2」第68号・・・PTCボードを頭部に取り付ける。

2018年11月10日 | ロビの部屋

 週刊「ロビ2」第68号を組み立てます・・・

 今号は、PTCボードをバックヘッドカバーに取り付け、ヘッドフレームに組み込みます。

 で、必要なのがボタン電池CR1220が1個。これは付属していませんので購入しました。

 RTC(リアルタイムロック)ボードは、日付や時間を把握するため、ロビの電源とは別にボタン電池で電源を確保します。

 RTCボードに画像処理ケーブルを2本接続しました・・・

 これをバックヘッドカバーに取り付けます・・・

 頭部にバックヘッドカバーをはめ込んでねじ止めをします・・・

 今号の完成です!

 第66号で取り外した皿ネジとか、第67号で提供したなべねじとか、遡って部品を使用するので、何とかなりませんか(笑)。

 一応、それなりについていけてるようですが・・・


閉館一か月前・・・近江鉄道ミュージアム鉄道資料館へ行ってきました・・・

2018年11月10日 | ポタリング

 平成30年11月10日(土)、秋晴れです。来月8日で閉館される近江鉄道ミュージアム「鉄道資料館」にブロンプトンで行ってきました。

 2007年3月に開館された当時の広報写真・・・

 近江鉄道ミュージアムまで、あと少し・・・

 

 10時00分 到着しました。開館と同時に大勢の人が資料館に入っていきます・・・

 ブロンプトンは、ここで駐輪します。

 それでは、私も入館します・・・入場料は無料(笑)。

 ここからは画像数が多くなりますが、ごめんなさい・・・

 ももいろクローバーゼット・・・

 キャラクターも色々・・・

 古い料金表ですが、今も料金は高い目に設定されています・・・

 

 屋外には、古い車両が展示されていました・・・

 では、鉄道ミュージアムを後にします・・・

 近江鉄道ミュージアムの開館日は、あと1日、12月8日(土)のみです。

 開館時間は2時間短縮され、10時から14時までになっています。

 閉館の理由は、施設の老朽化としていますが、普段は入館者数も少なく、維持費削減もあるのでしょう・・・

 

 コメダ珈琲店に寄ってモーニングタイムです・・・

 福満公園で休憩しました・・・

 本日の走行距離は11.54km・・・気持ちよく走れました。

 2018.11.10 ブロンプトンS4E-X(raw)累積走行距離 2,290.0km


頑張ってる内容ならポチッと…

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年10月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年11月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年4月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年6月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年7月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年8月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年11月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年12月度 出品マスター ブロンズ