ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

スポルティーフにポタナビのケイデンスセンサーを取り付けました!

2013年02月07日 | ラ系自転車

 平成25年2月7日(木)、myブロンプトンにモンキーケージとミノウラBH-60の合体ケージホルダーを取り付けたところ、とうとうポタナビの居場所がなくなりました。

 そこで、ブロンプトンにポタナビを取り付けることはあきらめ、myスポルティーフにポタナビのケイデンスセンサーを移設することに・・・

 左からポタナビ本体、クレイドル、滑り止めラバーパット2枚、ケイデンスセンサーとーホルダーです。

 クレイドルはすでにスポルティーフに取り付けていますので、ケイデンスセンサーを取り付ければ作動するはずです。

 myスポルティーフには、すでにスピードメーターと一体型のケイデンスセンサーを取り付けていますので、 問題は、左クランクに埋め込んでいる一つマグネットで2つのケイデンスセンサーを作動させる位置関係ですね・・・

 一応、既存センサーの近いところにポタナビのケイデンスセンサーを取り付けてみました!

 

 取付位置を調整してみると・・・(上から見る微妙な位置!)

 2つのケイデンスセンサーに一つのマグネットで作動する取付位置がありました!

 

 最後に、ポタナビと接続してケイデンスセンサーが作動することを確認しました! 

 後輪を回すと、ケイデンスメーターで「71」を表示・・・

 

 無事、ポタナビのケイデンスセンサーをスポルティーフに移設することができました!

 

 人生と同じ・・・どこで、どのように変化していくのか、思ってもみなかった方向に行くことも・・・

 

 まあ、楽しくいきましょう!

 

 ※ 2013.2.12(火)、スポルティーフのポタナビ用ケイデンスセンサーは僅か5日で再度ブロンプトンに戻してしまいました。経過はmyブロンプトンのカテゴリーでご確認ください。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿