ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

防災人生(自分史)・・・防災講習会への出講回数500回達成!

2018年10月21日 | 消防防災人生(自分史)

 平成24年4月から始めた防災講習会の講師ですが、6年6か月21日で出講500回を達成しました・・・

 誰も祝ってくれないので(笑)、せめてブログにアップすることにしました。

 500回目の幸運な依頼団体様は、高宮町本町防災会でした・・・何も出ませんが。

 カウントした講習会は、彦根市関連のものだけなので、実際には既に500回を突破しているはずです。

 

 講習内容のメニューが充実してきましたので、最新版を載せておくことにします・・・

1 講義方式による基本的な講習

 ・自然災害(地震・水害)と防災対策(基本80分)

 ・地震災害に備えて(基本60分)

 ・風水害に備えて(基本60分)

 ・気候変動と防災(基本60分)

 ・新型インフルエンザ対策(基本60分)

 ・防災と個人情報(基本60分)

 ・防災と人権(基本60分)

2 演習方式による基本的な講習

 ・災害図上訓練(DIG)(基本90分)

 ・避難所運営ゲーム(HUG)(基本90分)

 ・自主防災組織災害対応訓練(イメージTEN)(基本90分)

 ・防災ゲーム「クロスロード」(基本60分)

 ・ダンボールトイレづくり(基本60分)

 ・防災グッズづくり(雨合羽、スリッパ、マスク、ボックス、皿など)(基本40分)

 ・防災クイズ(基本30分)

 ・地域防災マップづくり指導(基本60分)

 その他、事業継続計画(BCP)、危機管理研修など、いわゆる「何でも屋」です(笑)。

 

 独り言・・・

 私の「引き出し」は、38年間の消防人生にあります。

 平成元年 消防大学校救助科で約2か月、救助技術を学びました。

 平成2年 放射線医学総合研究所で一週間、放射線被ばくや原子力災害を学びました。

 平成3年 彦根市総務部総務課で地域防災計画の見直しを行いました。

 平成19年 彦根市総務部防災担当として新型インフルエンザ対策行動計画を策定、個人情報保護法を学びました。

 その後、現役時代に「個人情報保護士」と「防災士」の資格を取得しました。

 もちろん、消防職員でしたので、火災対策は専門です。 

 しかし、過去の知識では、とても対応できません。

 さらに、この度、日本防火・防災協会から防火管理講習の講師に委嘱されましたので、日々、勉強です。

 

 どこまでやれるか、体力との勝負になりますねぇ・・・

 防災講習会は、間違いなく1,000回は無理(笑)。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿