ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

ブルックスサドル(B15SWALLOW)をブロンプトンの純正サドルに戻しました!

2013年02月03日 | ブロンプトンraw

 平成25年2月3日(日)、ブロンプトンに乗り始めて1年半・・・時の経つのも早いものですね。

 myブロンプトンのカスタムも、残すところはブレーキや変速機になってきたようですが・・・

 今回は、購入当時にカスタムして現在まで変更していないパーツを、純正パーツに戻すカスタムをすることにしました。

 「おいおい、何をやっているんだ」・・・と言われそう(笑)。

 

〇 ブルックスサドルから純正サドルへ交換 !

 純正サドルは、2009年からこのタイプのサドルになっています。

   

 

  これが1年半、ずーと使用したブルックスB15SWALLOW TITANIUM(チタンフレーム仕様)です。

  いい色になっています・・・サドルバッグはオルトリーブ社製!

 

 

 比較をしてみましょう・・・ 表と裏です。

  レールの開き具合が違います。

 そのため、ブルックスサドルにオルトリーブ社製のサドルバッグは直接は取り付けられませんでした。

 したがって、このように曲げ板を噛ませて取付けていました。

  この曲げ板もやっと無罪放免・・・か

 

  では、純正サドルを拝見・・・

  純正サドルは、ちゃんと手で持ちやすいように設計されています。そのうえ結構軽いのです!

 

 重量をチェック・・・

 左はブルックスサドル360g、右は純正サドル338gで純正の方が22g軽量!

    

 皮サドルとしては、ブルックスB15はこれでも最軽量なのですが・・・

 

 オルトリーブ社製のサドルバッグは、そのまま純正サドルに取り付けてみました!

 純正サドルはレールが最後まで平行なので、アタッチメントはそのまま簡単に取り付けられました。

 もちろん純正ですからヤグラもバッチリ! 純正でなくても大丈夫ですが・・・

 

 

 純正サドルに戻しました! なんだかすごく新鮮・・・

  

  サドルを純正に戻したため、ハンドルグリップのブルックスに違和感が発生!

  今度は、ハンドルグリップを純正に戻すことになるかも・・・

  しかし、純正グリップは、切断して廃棄処分していますので、この世にはありません(アーメン)。

  調達するしかないな・・・IKDさんかな。

 

  今回の純正バーツ化は、ブロンプトンの軽量化のために、わざわざ純正パーツに戻したような・・・

 言い訳ですが・・・

 「純正パーツの良さを知らないままカスタムしてしまいましたので、気分転換です!」ということにしておいてください(笑)。

 

 サドルを純正パーツに戻した結果、-22gの減量を達成しました!

 元に戻っただけなので、減量と言えるか?ですけど・・・

 

 このまま乗ってみて、純正の方がよければ、そのままにしておこうと思います・・・

  

 今後も減量を考慮してカスタムに挑戦します・・・

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿