あづいですね。(T_T) 夏なのであたりまえですが。
館林では38.5℃を記録したとか。
南房総は海に面している場所が多いので、風もあり内陸に比べれば快適なのかもしれません。
しかし家の中にはいると風も消え・・・(>_<)
外で働いている皆さん、熱中症に気をつけながらがんばりましょう。
p(^_^)q
さてそんな暑かった日も夕方になり、やっと過ごしやすくなってまもなく仕事も終わろうとしていた17時過ぎ。
リフォーム現場の奥様と打ち合わせをしていると、お客さんから電話が・・・。
お客さん : 「ボイラーのところの水道管が錆びて折れてしまって、水が出ない状態なんです。」
私 : 「あ~っ、ボイラーの錆びていたところですよね。」
お客さん : 「そうです。今業者さんと変わります。」
実はこのお宅のボイラー、以前交換してほしいと依頼があり、見積もったのですが私達の方が高くて他社が交換したんです。(^_^;)
業者 : 「もしもし」
私 : 「ボイラー換えたときに、直さなかったんですか?明らかに危ない状態でしたよね。」
業者 : 「そうでしたが、換えませんでした。」 とおどおどした対応。
私 : 「お宅で工事できないんですか?」
業者 : 「道具も持ってきていませんし・・・。」
私 : 「わかりました。けっこうです。施主さんと代わってください。」
お客さん : 「はい。」
私 : 「今、出先なので材料なども無く、どこまでできるかわかりませんが、直しに行きます。」
お客さん : 「ありがとうございます。」
と言うことで、17時過ぎから漏水修理のためスクランブル出動となりました。
お客さんに 「たいへんだぁ~ねぇ~っ」 と見送られて出発。
資材店で思い浮かぶ限りの部材を揃え、お客さんのお宅に付いたのが18時すぎ。
目に飛び込んできた現実は・・・。 錆び錆だった配管が見事に外れていました。(*_*)
やらなきゃいけない事くらいわかっただろうに・・・。
私は給水の切り替えも見てあったんですけどね・・・。
ボイラーだけ換えて、めんどくさい工事は見て見ぬふりはひどいだろう・・・。と思いました。(-_-;)
「明日中に直るかしら?」とお客さん。
「今からできるところまで直します。」 と伝えてすぐに作業に取りかかり、コンクリートを壊して配管を露出させ、配管を交換して、ボイラーへ接続。何とかお風呂に入れるように応急修理が完了しました。
後日、本修理を行います。
汗はだらだらで眼鏡は汚れるし、日は落ちてきて暗くなるし、20~30匹の蚊に取り囲まれて攻撃されるし、おなか減ってくるし(笑) しんどい工事でした。(^_^;)
せっかく蚊取り線香を出してくれたのですが、こんな状態では効き目なんてありません。(>_<)
仕方ないですよね。(-_-;)
ボイラーが復帰して喜ぶお客さんに見送られて、家路につきました。
なんとか21時前には帰宅です。
年に1~2回程度ですがこんな事態があります。
自社で水道工事ができるので即対応できますが、下職さん(協力業者)に頼むしかなかったら、もう時間も時間ですので、見に行って「明日来ます。」と言うしかないでしょう。
TVなどで宣伝している業者に頼めば来てくれるけど、これほどの工事だとかなりの高額請求だろうし・・・。(>_<)
よかったよかった。(^_^)
P.S 基本的には24時間態勢での出動は可能です。
依頼されればなるべく早く駆けつけますが、一般的に考えて即修理の必要がない場合、その時の都合で駆けつけられない場合、部品等の都合などで即日修理できない事もあります。
そんなときはご容赦ください。
m(_ _)m
漏水などで困ったときは御気軽にご相談ください。
加瀬工務店
T.K
http://www.kasekoumuten.com