加瀬工務店のブログ 熱血!建築魂!

千葉・南房総地域(館山市・南房総市・鴨川市・鋸南町)で新築注文住宅を中心に、真面目で丁寧な家造りを目指しています。

浄化槽の補助金

2010-04-01 | トピックス

平成22年度の南房総市浄化槽設置事業補助金の内容が決まりました。

一般住宅の新築時に設置する場合
~10人槽は 9万円 (昨年度より半減)

既存建物の転換する場合 
設置の9万円+転換補助 ~33.2万円 (合計~42.2万円)

です。(いずれも最高金額)
この補助金は南房総市に定住する人を対象にしています。よって別荘には適用されません。
この予算は無限ではなく、定数がありますので、お申し込みは10月くらいまでにはしておかないと、以降は補助金が終わってしまう可能性が高くなります。 ご注意を。

予想通り?新築時の設置補助は、ますます少なくなってしまいましたね。
9万円から補助金申請に必要な経費を引くとさらに少ない金額になってしまいます。
エイプリルフールだからと行って嘘を言っているわけではありませんよ。
(^_^;)

補助金について新築の人から言わせると、何でこんなに金額の差があるのかという不満の声も聞かれます。(当社でもそう言う質問が多いです。)
なぜなのかと言われれば・・・。
新築時に汲み取り便槽を設置するケースはあまり見かけなくなってしまっていて、黙っていても合併浄化槽(水洗便所)を設置する場合がほとんどです。
補助金が出ないから汲み取り便槽にすると言う人は少ないですよね。
だから新築は放って置いてもかなりの確率で合併浄化槽は採用されます。

しかし、既存住宅の単独浄化槽や汲み取り便槽の場合、台所や浴室などから流される生活排水は何も処理されないまま川に流れ込み、海へたどり着きます。
食事の食べかすや油、洗剤などは川や海を汚す大きな原因となっています。
そこで、現状垂れ流されている生活排水を綺麗にしてもらえるように、合併浄化槽への転換を促進するため、多くの補助金を支給するのです。

環境負荷低減にはハイブリットカーを買うのも良いかもしれませんが、距離をそれほど走らない人にはかえって生産・排気で生まれる環境負荷の割合が大きくなり、逆に環境負荷にを増やしてしまう場合もあるそうです。(@_@)
エコロジーだと思っていても実はそうでは無い事って多いそうですね。
割り箸なども賛否両論だそうで、割り箸を減らすと原材料の間伐材の行き先がなくなるという話しがあったり、、ペットボトルもリサイクルするためにかかる化石燃料などを考えると、実はリサイクルしない方が良いという意見があったりするそうです。
何が本当で何が嘘なのかわかりませんね(>_<)

そんな中で台所や浴室、洗面台、洗濯機などの排水を合併浄化槽で綺麗にすることは、確実に環境への負荷を減らすことが出来ます。(^_^)v
補助金が多いうちに合併浄化槽に転換してみませんか?

P.S 補助金が出るから安く転換工事が出来ると宣伝して、実は多くの事例がその試算では収まらず、追加金額がたくさん出るというトラブルも多いそうです。
甘い話しはそんなに簡単にはありません。十分注意して下さい。

浄化槽設置工事も 浄化槽設備士 のいる当社へ

南房総 加瀬工務店
T.K
http://www.kasekoumuten.com

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田舎暮らしの家(仮) 内装... | トップ | 田舎暮らしの家(仮称) 仕... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トピックス」カテゴリの最新記事