中央美術学園 

中央美術学園
卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

相馬先生のリキテックススクール第2期開講!

2018年05月23日 | いま、中美では

卒業生の画家相馬博先生のリキテックススクール第2期がはじまります

活躍しているアーティストやイラストレーターも、体系的に知識技術を学ぶために競って受講する、

前回はあっという間に定員に達した人気スクールです。

興味ある方はぜひ、早めにお申し込みを

学園造形芸術科学科長として、指導にあたる相馬先生。

中美新世代を牽引する指導者です。

こちらは山口先生の素描の授業。

今年の1年生もみな熱心です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今朝(平成30年5月23日)の朝日新聞の「折々のことば」です。

なんでもないことは流行に従う、

重大なことは道徳に従う。

芸術のことは自分に従う。

小津安二郎

 

*自分の作り出すアートは、誰に従うものでもなく、自分だけのものであるべき。
それは根源的な芸術の在り方です。ものの見方や知識技術、創作に取り組む心のありようはすぐれた先生から学ぶべきですが。

いま、日大アメフト部の悪質タックルが話題ですね。加害者とされる選手の潔さと、学生を見捨てるような学校のありようが対照的です。夢を育てるのが学校なのに、夢をつぶしてしまう学校のありようがおかしいです。

ぼくが学校長として先生方に最も期待していること。

それは、お手本となる人間であることです。

先輩アーティストとして。

立派な社会人として。