この校友会ブログを開設して11年。
2008年6月当時、校友会事務局の仕事をしていた職員たちが、校友会の仕事は本業ではないと拒否して校友会は廃止に一度なりました。
当時はまだ教務課課長だったぼくは、こりゃまずいと思い、当時の校友会廃止派職員の反発を受けましたが、学生をまきこみ、会長後藤先生や浅沼先生、学生、卒業生、先生方に協力依頼してなんとか復活させました。
当時の記事をそのまま載せます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2008年7月9日中央美術学園・校友会学内委員会が開催されました。
校友会会長の後藤先生副会長の浅沼先生卒業生のN氏Kさん
そして、次期の校友会を担う学生たち15名が参加。
詳しい議事進行については、7/11付の中美生活ブログに掲載しておりますのでご参照くださいませ。
今後の活動提案など、有意義な会議でありました。
より具体的な方針や、新しい事務局メンバーの選出は次回9月5日の第2回会議で決定することとなりました。
10:00~12:00まで、1階Macルームにて。
ご出席される方は、新事務局代行の副田(そえだ)までご一報くださいませ。
iwa14katuhisa@t.vodafone.ne.jp
この校友会ブログの新設も、学内委員会での提案を受けてのものです。
より充実させていきたいと考えておりますので、みなさんよろしくお願いいたします
\(^O^)人(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
後藤先生とお話ししましたが、もう校友会じたいの存続を考えているそうです。
そうすると「校友会ブログ」という名称ではおかしくなり、「中美会」?、なにか違う名称変更をする予定です。中美会ですかね?
それと学生から指摘されたのですが、これは「校友会ブログ」なんですが、学校ツイッターやフェイスブック?で見ている人もいるとのこと。
そういったところに連動?しているらしいです。ぼく自身はブログ以外はやってないので、ツイッターやフェイスブックは見ることができず、なんとかはずしてもらうようするのでよろしくお願いします
校友会ブログは「中美会ブログ」に名称変更します。
なつかしい中美生活ブログ
こちらはサークルのブログです。