先日、庭の手入れをしていたところ緑色の小さな幼虫を発見しました。
長さ2センチ位で、後部に2本の角のような突起物がありその先端は穴が開いています。
幼虫の背中を押すと突起物の穴から「はたき」のような物をを出し左右に振ります。
初めて見た幼虫で成虫がなんであるかわかりません。もしご存知の方がありましたら
知らせて下さい。
こんな形の幼虫です
後部の突起物~先端に穴が見えます
手前が頭部です
背中を押すと後部の突起物からはたきのような物を出し前後左右に動かします
陰になりましたが、毛のような物を出しています
恐らく、何かに襲われた時に突起物の穴からこれを出し相手を脅すのではないでしょうか。
昆虫の生きるための知恵でしょう。アゲハチョウの幼虫は、黄色の突起物を出しいやな臭いを
出します。これと同じではないでしょうか。