満月(十五夜)から数えて4日目の月を「居待月」と言います。
今日の未明にトイレで目が覚めたので庭に出て見ると右上がやや欠けた見事な月が
目に入った。丁度、満月から4日目の居待月です。
満月の写真が余り良くなかったことから早速カメラを持ちだしセット。
幸い雲もなく、クレーターも見事に撮影できた。
ミラーレンズ500ミリで狙いクレーターがきれいに撮影できました。
満月(十五夜)から数えて4日目の月を「居待月」と言います。
今日の未明にトイレで目が覚めたので庭に出て見ると右上がやや欠けた見事な月が
目に入った。丁度、満月から4日目の居待月です。
満月の写真が余り良くなかったことから早速カメラを持ちだしセット。
幸い雲もなく、クレーターも見事に撮影できた。
ミラーレンズ500ミリで狙いクレーターがきれいに撮影できました。
山野草が2年振りに咲きました。
深山半鐘蔓(ミヤマハンショウズル)です。
2年前に植えていたのが今年やっと目が出て蔓が伸び花をつけたのです。
資料によると、高山型。森林帯のある亜高山で標高1,600㍍あたりに
生育する山野草とあります。
紅紫色の4へんの花弁が外に反返る、半鐘に似た3センチ位の可愛い花です。
奥河内地区では、滝畑地区や岩湧山の南「千石谷」あたりにあるそうです。
ある人のブログを拝見。棚田は千早赤坂村に行かなくても河内長野にも
いい風景があるとの情報により先日、自転車で南部の田園地帯を回った。
自宅を出てサイクル道を天見まで行き流谷から行司河原分岐まで、その後帰宅しましたが
黄金色の棚田に期待したがすでに刈り取りは終了、残念でした。
しかし、スマホなどで見守り隊の途中に寫した写真を申し訳なく投稿します。
稲の刈り取りも、地域により大きく変わることも実感しました。
撮影場所は省略~惣代地区南部
廃屋
この地域からアベノハルカスも遠くに見える
しらさぎが一羽
岩瀬の南海高野線沿いの棚田
平成26年観光写真応募で入賞した当時の同じ場所
空き地に置かれたおおきな釜~地域で聞くと、釜を置かれた人は不明で何に使われていたかも
不明
いつも見事な棚田も刈り取りが終わりすでに緑色に
スマホ写真~8日撮影
晴天に恵まれた昨日と今日あたりで稲の刈り取りは終わっているでしょう。
来年は、時期を失わないように~乞うご期待を
2日の土曜日に写真クラブは葛城古道を歩きました。
南海・近鉄電車を乗り継ぎ御所駅で下車し、神社・仏閣を目指して歩きました。
最高の秋晴れに恵まれ黄金色に輝く、のどかな田園風景を眺めながら歩きました。
計画では、高鴨神社まで行き風の森バス停から御所駅まで帰る予定でしたが、疲れもあり
古道の中間付近から小殿バス停に出て御所駅まで帰り帰路につきました。
約5㌔の曲がりくねった古道を5時間あまり歩き、暑さもありみんな疲れた様でした。
しかし、無事に元気で河内長野まで帰りました。
野辺の草と花 へちまの棚にかぼちゃなっていた
のどかな風景
猫も歓迎?
旧家も廃屋に~時代の波が葛城にも
鴨山口神社
農家の家も近代的に建て替えられている
大和三山も見られた~畝傍山・天香久山・耳成山
水番の時計~水の浸透が早いので時計に合わせて水番の人が水の流す方向を調節した
第2代天皇綏靖天皇の高丘宮跡~右側の広い標板当たり
ため池に広がる藻~水面が光り見た目はきれいでした
一言主神社の樹齢1200年のイチョウの木 ムクロジの木~昔の羽根突きに羽の黒い実
昼食後の参加者の記念写真~全員元気で最高の歓びの顔
今日、10月3日は、結婚52年目の記念すべき日です。細やかに家内とお祝いをしました。