今年も河内長野市公民館(加賀田・高向・南花台)写真クラブと河内長野観光写真ボランティアと
合同の写真展が6月23日から26日の4日間、ノバテー南館3階多目的ホールで開催された。
公民館は、75点、観光写真ボランティアが23点の計98点が展示された。
4日間の観覧者は401名で、昨年より多い人数を数えた。
私の所属する、加賀田公民館も8名が力作15点を披露した。
後援に河内長野観光協会や河内長野市役所等のご協力により、年々盛大になり私なりに喜んでいます。
会場前の案内板
観光ボランティアのホール
加賀田公民館クラブ
私の展示写真
タイトル 「先生の話をよく聞け」
昨年9月に岡山市の池の内大池湖畔公園で中州の砂溜まりに1羽のサギを11羽のカモが輪になっており
カモが自由気ままな姿をしており、サギを学校の先生に見立て苦労する姿をこのタイトルにしました。
タイトル 「静 寂」
今年1月に雪の金剛山に登った。通常コースでなく裏コースを歩いたところ、全く登山者の声もなく
雪に覆われた杉林に、時々落ちる雪の音のみの静かな風景であり、このタイトルにしました。
展示写真に数点、感銘を受けた見事な写真もありましたが、著作権の問題もあり披露できないのが
残念です。
自慢話ですみません。~聞いて聞いて~~
今年、奥河内観光写真コンクールに応募したところ、入賞はありませんでしたが、「佳作」に
なりました。それは、1月に「厳寒の大滝」のタイトルで応募した写真が河内長野観光パンフレットに
載りました。紙面の関係で、写真の下方はカットされています。自慢話で申し訳ありません。
左下の滝写真が撮影した写真
応募した写真
滝畑ダムの水量が心配でしたが、恐らくこの雨で多少潤っているのではと思います。
被害の出ない程度、あと少しの雨を期待しています。