FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX ペニーもいいけど、チャーリーがもっと好き

2022-09-26 08:30:37 | 日記

おはようございます。9月26日月曜日です。広島は曇り、早朝は少し雲がかかっています。夜になると雨がひって切るという予報になっています。

昨日の夕空は、青空でうろこ雲が少し茜色になる中、飛行機が西から東へ、飛行機雲を作りながら飛んでいました。この時、しばし空を見上げ、空の物語を味わいました。

 

先週土曜日に、トップガンとトップガン・マーヴェリックを2作連続で視聴してきました。前作トップガン、いいですね~~~。これで小生がトム・クルーズに惚れていたことがよく理解できました。米国海軍全面支援の下で作成され、映画館の出口では、海軍の志願兵受付が行われ、出口から出てくる若者がこの受付に殺到。この時のトム・クルーズの恋人が女性教官のチャーリー。非常に印象の強い女性でした。封切当時から小生も惚れちゃいました。新作マーヴェリックのペニーもいいけど、先に惚れちゃったチャーリーにまだぞっこんということが判明。

たしかにこの2作は、連続性の強い作品でした。チャーリーがどのような形で出てくるかと少し期待していましたが、出番なし、話題にもならず、いわば、トム・クルーズの行き擦りの一人の女性ということになるようです。

川崎のバイクとポルシェは両作へ出てきています。音楽はマーヴェリックの中で前作分も出てきます。

エンドロールまで見ましたが、大きな違いが、、、。新作では、コンピュータとか、デジタルとか、システムとか、プログラムなどの用語が大量に出てきます。そして、そのスタッフ人数の多いこと。これは時代の差と思いましたね。

戦闘機の爆音に惚れ直しました。昨夜、トップガンのサウンドトラック盤のCDを検索して見つけ、早速注文。期間限定盤を購入。800円(送料込み)くらい。明日火曜日には到着する予定。

楽しみが増えました。しばらくしたらトップガン・マーヴェリックのものを購入すると思います。

以前にも書いていますが、新作のトップガン・マーヴェリックでは、iMAX版というものがあり、こちらはデジタル処理が多くなっているのが分かります。しかし、今まで通りの通常版というものもあり、これとiMAX版では背景が異なる部分もあります。これを見つけるのも楽しみになりますよ。ちらっとしか出てきませんけど、、。気づけるかな?

 

さて、相場です。先週金曜日の米国市場では、株価は3市場とも下げて引けています。CMEN225も下げていますから、本日の日経平均は下げて寄り付くと思われます。

利回りは金曜日に上昇3.8%台に乗ってきています。現在は3.6%台で推移中。ますます日米の金利差は拡大。ドル買い円売りが進行する大きな理由。

 

ドル円の今朝6時の寄付きは、143.606円、GUし、窓開けをして寄り付きました。この窓埋めをしに来る可能性もあります。その後反発するか、そうならず、そのまま下降していくか、チェックになりそうです。

現在7時31分ですが、寄付きで開けた窓は埋めたようです。ここから反発するか、それとも、下降していくかチェック。ドル円の現在値は、143.325円付近。

 

先週木曜日の高値と安値でフィボを考えると、現在値付近は、半値戻しはすでに通過し、61.8%戻しへ向かう感もします。

しかし、本日はここからの反発ではなく、もう少し下ブレしてくるのではないかと推察中。大きな崩れにはならないと思われますが、今週出てくる経済指標結果を確認しながら、方向を探り、30日のPCEコア・デフレーターで決まってくると思われます。この日が重要になってきそうです。

 

今週の取引レンジは、木曜日の高値安値となるように思われます。現在値はその中間点付近。「為替介入」があるとすれば、145円台になりそう。先週だけでは終わりそうにない、という感じ。状況次第でしょうが、あと1,2回はあるとみています。それを念頭に入れて、ポジション取りと決済を考えていきます。

今月末には、為替操作状況の報告が出てくるようです。ここで先週の介入額がどれくらいになったか判明します。

 

今週は143.50円を挟んでうろうろするのかもしれません。

しかし、日米の金利差拡大傾向は依然としてありますから、いずれは、上昇トレンドに回帰してくると思われます。

このように考えれば、押し目は買いとなり、スイングロングを保有する時期になるかもしれません。

 

これから、年末までの相場を考えていきますが、11月6日には中間選挙がありますので、これが少し波乱要因になりそうです。この時期が近づけば、市場関係者のいろいろな考えが出てくるようになると思われます。チェックするようになると思われます。

 

今朝の窓埋め後の動きを観ていると、143円台前半では、買い方が動いてきているようです。ローソク足の下ヒゲが長くなってきています。チャネルラインの上辺が現在、143.50円付近を通過中ですから、この上辺を突破できるかどうか、チェック。

 

今朝の寄付き値付近には、少し強めの上値抵抗があるようにうかがえます。チャネルライン上辺の抵抗と重なり、上値抵抗は少し強そう、とも思われます。

今週の一つのテーマに、4時間足で三役好転状態になるかどうか、ということ。144円狙いの動きが出てくるようになれ、と思われます。さて、いかに、、、。

 

スイングロングを保有できるかどうかチェックしてみると、、、4時間足では、「買い」と出てきますが、30分足と1時間足では、少し微妙という段階。相場は長い足に従え、という原則によると、4時間足での「買い」が有効ということになってきます。これで行けば、「押し目は買い」ということになる、、、。リスクが取れれば、という前提付き。

 

9時からの株式市場と為替がどのように動いてくるか、チェック。ここは少し様子を見た方が良いかもしれません。

143.60円から上では、買い方が待ち構えているようです。売り方が動いてきそうなところは、小さ目の売り注文ですが、144.00円付近にあるようです。

 

先週、いろいろな意味で複数の取引レンジを作っています。これらにも注意しながらの今週の取引になりそうです。

 

本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」も「売り」、「ひまわり」も「売り」となっています。

健太君の判定は、「買い」は、143.299円超、「売り」は、143.299円以下、「買い」は、142.449円以下の場合となっています。

FPVは、142.786円、R1は、143.811円、S1は、142.111円となっています。

 

5分足から1時間足までの800SMAの位置に留意していきます。下振れするとき、800SMAが目標となる場合があります。そうなったとき、本日はどの時間軸のものへ向かっていくようになるかチェック。

 

間もなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

 

追伸 10時32分です。ここまでの動きで、上値が144.07円付近まで来ています。値幅で見ても、上昇値幅の方が大きくなってきています。しかし、まだまだこれで決まりというわけにはいかないようで、NYタイムになると下値試しが出てくるようになるかもしれません。

現在値は、143.838円付近。この上で厚めの売り注文が出てくるのは、144.90円付近からという情報があります。

本日日通し高値が114円台に入ってきましたが、上へ行くにしても、これから少しスピードダウンしながら、上を試すという動きも出やすくなると思われます。金曜日の高値と安値で考えて61.8%戻しは達成しています。さて、これからどう動いてくるか、、。これと言って売り材料はありませんが、、、。

4時間足のBB2σの位置は、145.216円付近。いずれこの付近を目指してくるか、、。

 

追伸 11時21分です。レートが少し早く上昇しましたので、BBの拡大が追い付いていません。特に30分足や1時間足で。BB2σの拡大を待つような気がします。そうなるとしばらくは143.70~85円台付近でうろうろするか、、、。

 

追伸 11時44分です。トップガン関連ですが、トム・クルーズも間もなく60歳に齢。年齢を考えると、本人がパイロット役で出るのは、続編では無理と思われます。しかし、ファンとすれば、続編を希望しますね。 マーヴェリックが、大佐から将官へ昇進しているかどうか。しかし、海軍での経歴では、問題も多く、昇級しないまま、海軍を退役し、ペニーと落ち着いた生活を選ぶのかもしれません。

しかし、ストーリーとしては、マーヴェリックに代わる「誰か新人」が出てきて、「トップガン・〇〇」というものが出てきてもいいかな、なんて考えていますけどね。現実の軍備は、無人の戦闘機、ドローンに傾斜しつつある中で、パイロットを必要とする戦術があるはずですから。

このブログの読者の方々にも、この2作連続でのトップガンの鑑賞をお勧めします。限定の映画館で上映され、上映も残り少ない日々となっています。

 

追伸 12時45分です。ここまでの動きから、種々考えてみた。特に上値について。

144.30円~144.70円付近までの上昇があるかもしれない、というようなものが計算上では出てきました。最近の値動きは大きく、可能性から考えれば、「あり」、となるかもしれませんが、早い上昇は当局の介入を誘い出しますから、ここはそう急がないと思われますが、、、。 現在値は、144.001円付近。ドル円相場の上昇トレンドにブレーキがかかりそうな気配はありません。上値はさらに伸びて、144.164円まで来ています。

 

追伸 15時ちょうどです。14時45分頃から急激な下押しが出てきています。ウン? これって介入? と思いましたが、この動き方は、先週金曜日にも出てきた、利益確定売りという自主規制らしい。下押しは、一時、143.5円付近まで届き、現在は、143.743円付近。どこまで戻るか、それとも、下振れ開始か、チェック。

 

追伸 15時07分です。 14時45分頃から日銀総裁の発言が伝わってきていますが、これが下げの要因になった? というような因果関係を示すようなものはなし。「介入実施」という報道もない。

 

追伸 15時30分です。少し前の急落は、ポンドが要因らしい。最近、ポンド安の傾向になっていますが、この流れの一環か、急にポンドが売られて、ほかの通貨を巻き込んだ様子。ロンドンは現在、夏時間で早朝7時過ぎか。早い仕掛けが入ってきたか、、。

ドル円は現在、143.930円付近。

 

追伸 15時55分です。ポンドの急落は、市場から政府への督促相場だったようです。何かを要求する市場の動き。英国政府からは今のところ、何の反応もない様子。間もなく16時、欧州勢がどう動いてくるか、、、チェック、、。ドル円の現在値は、143.992円付近。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FX 今週の言い訳 記憶すべ... | トップ | FX 秋の虫の鳴き声は、音色... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事