今朝も朝顔咲いていました。こんなに肌寒くなって来たのに。
10時30分に「御苑スタジオ」前に到着。
【一番乗りか~?】
中に入って行くと、何かライブハウスという感じじゃない。
何か寂れたスタジオみたいな。
【まあ、時間になれば、他のメンバーが来るから、それまで喫茶店でコーヒーとか飲んで待ってるか~】
11時に「御苑スタジオ」の前に戻ってみたが、誰もいない。
【あっ、何か違う】
再度バンドの掲示板をよく見直すと、
「御苑サウンド」と書いてある。
【しまった~、間違えた~、もう11時なのに~】
その場でグーグルマップを見直すが、焦っているので、どこを見ているか分からない。
【じゅうしょ、住所を入れる、とか呟きながらの新宿三丁目】
見つけた、よかった~。競歩のようにして移動。
リハに何とか間に合った~。
次回は、来年1月18日。今回とはまた違う曲目を演る予定。
今日は、昨日の続き。素焼きができるように作りあげなければ。
まず、今日中にやる製作工程の説明から。
本体と蓋とを切り離します。このように一体に作るのは、本体と蓋とを別々に作ったときのように、本体と蓋の噛み合わせの寸法を、焼き上がり時の縮小分を考えなくていいからだそうです。
本体を削ります。
蓋も削ります。
本体の開口部に、蓋を位置決めするための帯状のものを巻き付けます。
完成です。本体に蓋を載せた状態で素焼きするそうです。
今日は、自分で作っている土鍋の写真がありません。その余裕が全くありませんでした。
作り出してみると、まず、本体と蓋とをうまく切り離すことができません。
先生に切り離してもらいましたが、今度は、本体をどの程度削ったらいいかわかりません。
土鍋は、実用上削り過ぎても厚すぎてもダメなんです。
気ばかり焦って作業がなかなか進みません。だんだん気力と集中力がなくなり、時間だけがムダに過ぎていきます。
【今日は、お昼からバンドのライブに向けての最後の練習があるのに。
もうとっくに時間が過ぎている。】
気ずかないうちにため息をついていたらしく、隣で作業をしていたおばさまが、
「飴食べる?」
と気ずかってくれました。
あっという間に5時。
【あー、もうバンド行けない~。土鍋作りが終わらなかったから、練習来れませんでした、とか言えね~】
土鍋もなんかイメージと違う。
だんだんやっつけ仕事になり、終了。
🏡に帰ってから、バンドのメンバーから、今日はどうした?のメールが来ていた。
言えね~。
まず、今日中にやる製作工程の説明から。
本体と蓋とを切り離します。このように一体に作るのは、本体と蓋とを別々に作ったときのように、本体と蓋の噛み合わせの寸法を、焼き上がり時の縮小分を考えなくていいからだそうです。
本体を削ります。
蓋も削ります。
本体の開口部に、蓋を位置決めするための帯状のものを巻き付けます。
完成です。本体に蓋を載せた状態で素焼きするそうです。
今日は、自分で作っている土鍋の写真がありません。その余裕が全くありませんでした。
作り出してみると、まず、本体と蓋とをうまく切り離すことができません。
先生に切り離してもらいましたが、今度は、本体をどの程度削ったらいいかわかりません。
土鍋は、実用上削り過ぎても厚すぎてもダメなんです。
気ばかり焦って作業がなかなか進みません。だんだん気力と集中力がなくなり、時間だけがムダに過ぎていきます。
【今日は、お昼からバンドのライブに向けての最後の練習があるのに。
もうとっくに時間が過ぎている。】
気ずかないうちにため息をついていたらしく、隣で作業をしていたおばさまが、
「飴食べる?」
と気ずかってくれました。
あっという間に5時。
【あー、もうバンド行けない~。土鍋作りが終わらなかったから、練習来れませんでした、とか言えね~】
土鍋もなんかイメージと違う。
だんだんやっつけ仕事になり、終了。
🏡に帰ってから、バンドのメンバーから、今日はどうした?のメールが来ていた。
言えね~。