注文していた「香箱蟹」が届きましたぁ*\(^o^)/*
以下、解説。
「香箱蟹」とはズワイガニの雌で、地域によってさまざまな呼び名があるようですが、主に石川県で「コウバコガニ」と呼ばれています。
漁期も地域によって異なり、例えばこの地域のズワイガニの漁期は11月6日から翌年3月20日までで、中でも雌の香箱蟹は1月6日前後(※)までと、獲ってよい期間がかなりの短さ。これは、産卵する雌を保護し、カニの数を減らさないようにするためです。
(※漁期や漁獲規制は、各地域で異なります)
食べられる期間がとても短く、貴重な冬の味覚。
小さいけどとっても美味しい。
【追記】
茹でました~。やっぱり、味噌が美味しいです~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e5/612889da829caf1201109025c1c4df67.jpg)
以下、解説。
「香箱蟹」とはズワイガニの雌で、地域によってさまざまな呼び名があるようですが、主に石川県で「コウバコガニ」と呼ばれています。
漁期も地域によって異なり、例えばこの地域のズワイガニの漁期は11月6日から翌年3月20日までで、中でも雌の香箱蟹は1月6日前後(※)までと、獲ってよい期間がかなりの短さ。これは、産卵する雌を保護し、カニの数を減らさないようにするためです。
(※漁期や漁獲規制は、各地域で異なります)
食べられる期間がとても短く、貴重な冬の味覚。
小さいけどとっても美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8b/72a0ecd50d2d0ae43cfd1a286ddf242b.jpg)
【追記】
茹でました~。やっぱり、味噌が美味しいです~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e5/612889da829caf1201109025c1c4df67.jpg)