本八幡 日々の記録

最近、落ちるまで飲めない!?

2018年7月7日 (土)杏ジャム作り体験 ランチ 露天風呂

2018年07月08日 | 旅行記

 収穫作業後、ジャム作りをする「上山田ホテル」にバス移動。






 ホテル5階の会場には、こんな道具が用意されていました。



 ジャム作りの先生達。
 右端の人は、この収穫体験やジャム作りなどを企画した「信州千曲観光局」の方。
 この方、某大手旅行会社からの出向だそうですが、しっかりした仕事ぶりで素晴らしかったです。



 ジャム作り開始。
 まず、杏を二分割して種を外し、その二分割したものをそれぞれ四分割する。この杏は、「信州大実」だったかな。








 それらの杏に砂糖を加えて鍋で強火で煮る。強火がポイントね。







 そして、ある粘度となるようにいい感じに煮つめたら、小瓶に充填して逆さまにして粗熱をとる。





 美味しい杏ジャムが出来ました〜。




 ジャムを作り終えた後、ホテル並びのフレンチレストランでランチ。





 予想では、信州ということで、まあ、天ぷら蕎麦定食かー? と思っていたら、予想外のフレンチでした。

  しかも美味しいぞー。
 どんだけがんばってんだ、この企画。






 ランチの後は、ホテルに戻ってお風呂に入れました。至れり尽くせりだ〜。

 露天風呂。飲泉もできる。飲んでみたら硫黄の匂いがした。




 4時前に解散して戸倉駅に戻り、長野駅に向かう。

 善光寺宿坊編に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年7月7日 (土)長野県 千曲市 杏収穫体験 杏ジャム作り

2018年07月08日 | 旅行記
 この旅行のメインテーマは「杏」。
 杏が、中でも生で美味しい「ハーコット」が好きなんです。
 多分小学生だった頃、家族で来た伊香保温泉だっただろうか。
 そこの旅館の朝食で、焼き魚と同じお皿の端にあった「杏」を初めて食べたとき、なんて美味しいんだ、と感じたときから特別な味になったんだと思う。





 乗り換えの上田駅で顔出し看板を発見。





 しなの鉄道で戸倉駅。
戸倉駅ホームでも顔出し看板を発見。

 幸先がいいです。



 他の参加者達と佐良志奈神社で合流した後、杏畑に徒歩移動。



 畑のオーナー達からの説明を受けてから、収穫開始。
 収穫する杏の品種は「信月」。



 あくまでも「収穫体験」で、「杏狩り」ではないんです。収穫したものは、加工先に出荷されるので、丁寧にもぎ取るように言われます。








 これは、食べ放題の「ハーコット」。完熟してて旨い。







 収穫した「信月」。



 お世話になったKさんと記念写真。



 作業終了〜。




 「杏ジャム作り」に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年7月8日 (日)善光寺 「お数珠頂戴」「お朝事」 「お戒壇めぐり」

2018年07月08日 | 旅行記


 朝5時に宿坊の入り口に集合。








 日の出とともに本堂で始まる「お朝事(あさじ)」に出仕してくる、善光寺全山の僧侶を整列して出迎えつつ、「お数珠頂戴」を待ちます。

 「法要には、善光寺住職である大勧進のお貫主さまと大本願のお上人さま、または副住職さまがお導師として本堂においでになります。
 その本堂への往復の道中、参拝の方々が参道にしゃがんでおりますと、お貫主さまでもお上人さまでも、必ず手にされた数珠で皆様の頭にお触れになり、ご自分の功徳をお分け下さいます。この所作を善光寺では「お数珠頂戴」と申します。」(引用)

 御出でになりました。
映画の一シーンのようです。
 至近距離での撮影は禁止です。



 こうゆう感じです。私もして頂きました。
 何か有難いです。




 その後、「お朝事」に参加、健康と世界平和を祈願してきました。

 「お朝事」は、独唱と合唱の有難い繰り返し、そして、コールアンドレスポンス。
 とってもソウルフル。

 そして、締めくくりは「お戒壇めぐり」。

 「善光寺のご本尊が安置されている瑠璃檀と三卿の間の床下に部屋があり、その部屋をロの字型にめぐる暗黒の回廊がある。この回廊をめぐるのが、善光寺のお戒壇めぐりです。」(引用)

 「お戒壇めぐりをすることで、極楽浄土が約束されると言われています。瑠璃檀下の真っ暗な回廊をめぐり、ご本尊の下にかかる極楽の錠前に触れて、ご本尊と結縁を果たすための道場であるとされます。(回廊の中は本当に真っ暗闇で何も見えません。」(引用)


 本当に真っ暗闇で何も見えないし、右手を壁に触れたまま、前に歩いている人に左手で触っていないと方向が全くわかりません。
 前にいたオヤジが勝手にどんどん進んで途中で二回も離れちゃうしで、ちょっとビビった。
 でも「極楽の錠前」は触ったと思う。知らんけど。


 というわけで、善光寺には、「お数珠頂戴」、「お朝事」、「お戒壇めぐり」というディズニーリゾートにも負けない有難いアトラクションがあった。

 「長野祇園祭り」に続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする