川湯の一番のメインイベントであるつつじが原のイソツツジが咲いている時期に
毎年行われる地元の自然を知るための川湯小学校の総合学習。
今年も始まりました。
まずは5,6年生からつつじが原を歩きに行きましたよ~。
センターに集まって、今日行く場所ややることを聞いてから出発。
残念ながら、今回はスタッフが一人なので、
歩いている最中の写真がないのです…。
アカエゾマツの中のゴゼンタチバナの群落の花を見たり、
ミヤコザサの花を見たり、
イソツツジのお花を見たり、
ハイマツのお花を見たり、
アリ塚を見たりと盛りだくさんの散策となりました。
5,6年生は川湯中学校での総合学習に向けた一歩でもあり、
土壌のpHを試験紙を使って調べてみます。
まだ授業で習っていないことですが、
少しでもこういうものなんだと実感してもらえていたらうれしいですね。
次回は1,2年生がつつじが原を歩きに行きます。
何か新しい発見があるといいですね!
Integrated study for Kawayu elementary school student
in Tsutshujigahara Nature Trail.
***
川湯エコミュージアムセンター http://www6.marimo.or.jp/k_emc/