KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)

川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary

最後の暖炉の炎 Last fireplace flame

2019-03-19 14:11:17 | 館内の様子(about Eco-Museum)

今日は恐らく今冬最後になるであろう暖炉の炎を灯しました。

(もし寒くなったらまた付けます笑)

1月からセンターに勤務しているスタッフが作業している姿を何度かこのブログでもご紹介しましたね。

外は日増しに暖かくなって来ています。

必要は無かったかも知れませんが名残の炎です。

やはり癒やされます。

暖炉の話題でいつも思うのは「この灰をどうしよう?」ということです。

せっかくなのでちょっと調べてみました。

灰の使い道は思った以上にあります。

まず雪に撒くと早く解けるようです。

色が黒いので日光を吸収しやすく雪解けを促進するんです。

おまけに天然のものなので撒いても無害。

次に園芸用の肥料になります。

土に混ぜ込むことでアルカリ性のいい土になるんです。

センターの観葉植物にでもやってみようかな。

あとは灰汁(あく)です。

料理の時に出るものではなく灰を水に浸した上で上澄みをすくった液のことです

石けんの原料、洗剤、漂白剤、また食品のアク抜きなどとして用います。

というように灰一つで様々な使い道があるのがわかりました。

この灰にももう一働きしてもらおうかな。

そんなことを考えながら最後の暖炉の炎を灯していました。

 

***

 川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


幻のメープルシロップ

2019-03-18 15:48:24 | 出来事(Happening)

周囲が春めいて気温が高くなってくると活動的になる仲間がいます。

彼は現在屈斜路湖畔に住み,フォトグラファー兼自然ガイドをしているのですが、

イタヤカエデから樹液を取ってメープルシロップを作っているんです。

今回はその第一弾が出来たということでお話を伺ってきました。

到着すると早速樹液の採取をしていました。

この作業、気温が上がってくると木が多くの水を吸い上げるのでたくさんの樹液が出ます。

その量一日で約5~6ℓだそうです。(取っている木の太さ、数によります)

それを約40倍に煮詰めて煮詰めて作るのがメープルシロップです。

白濁しているのがわかりますでしょうか?

これが最終的には

こうなります。

右が一番最初に作ったもので白濁して彼自身は納得できていないようです笑

左が次に作ったものでもう見た目完全にメープルシロップです。

量としては1.5ℓほど。

元は約65ℓもの量の樹液からこれくらいしかできない貴重なものなんです。

本場カナダの基準では糖度66%以上のものがNo1の等級として認められるのですが、

今回のものは68%はあるそうです。

メープルサンド(煮詰めたものを漉す際に出来る沈殿物)を一口いただきましたが

香り・味共に商品になるのでは?と思えるものでした。

彼と出会ってもう5年になりますが出会った当初から

「イタヤカエデからメープルシロップを作りたい!」

と熱く語っていたのを思い出します。

それを実現しているのを目の当たりにすると込み上げるものがありました。

こちらはまだどこにも販売はしていません。

これが弟子屈町の店頭に並ぶ日もそう遠くないはず。

彼のメープルシロップ作りはまだまだ続いていきます。

 

***

 川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/

 


陽の当たるテラスにて terrace

2019-03-17 16:06:34 | 館内の様子(about Eco-Museum)

朝からチラチラと小雪が舞い、春と冬の狭間を感じる今日この頃。

午後になって雪は止んだものの、

館内は穏やかな時間が流れています。

 

こんなゆったりした日には、

2階のコミュニティスペースでコーヒーを飲みつつ、作業が進みそうです。

ですが、せっかく森に囲まれたセンターで過ごすのならば、

一度、パソコンをシャットダウンして森を楽しみたいところ…、

あれ?

スリープ画面なはずなのに、リンゴが白くぼんやりと。

どうやら背面から光を受けると、

リンゴマークがディスプレイに浮き上がるという隠れ(?)デザインだったようです。

一休みしたからこその発見ですね♪

 

いつも頑張るのも大事ですが、

時折こうして川湯EMCでゆっくり過ごすのもオススメですよ。

そうすると、リンゴと同じように、

今まで見えてこなかったモノも見えてくるかもしれません。

 

***

 川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


雪の日の勧め 

2019-03-16 14:37:11 | 館内の様子(about Eco-Museum)

今日はお客さまがまばらでなんだか穏やかな土曜日です。

穏やかといっても外は雪。

やはりこのような天気ではなかなか外に出る気になりませんね。

この辺ではお彼岸近くの荒天を「彼岸荒れ」といいます。

何故か例年この時期には荒天になるのです。

その年によっては吹雪になることも珍しくありません。

今年は吹雪というほどではありませんがここ数日雪が降り続いています。

センター内はどうなっていたかというと

穏やかな時間が流れていました。

こんな日は時間さえゆっくりと流れていると感じるほど。

ぜひエコミュージアムセンターでゆったりとした時間を過ごしに来てみませんか?

 

***

 川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


雪のあと After the snow

2019-03-15 15:32:13 | 自然情報(Nature Information)

昨日の雪で一気に冬景色となってしまいましたが、

逆にそんな景色を楽しまなければ損!ということで、

雪化粧を施したアカエゾマツの森へフィールドワーク♪

 一見すると積もったように見えますが、長靴で問題ない積雪ですよ~。

 

エゾシカや野鳥たちの声を聞きながら、

どこかに姿が見られないかとキョロキョロとしていると、

何やら謎の線が!?

よくよく見てみると…、

小さな足跡に尻尾の跡…、

どうやらネズミが走り回っていたようです。

 残念ながら姿は見つけられませんでしたが、

それでも生き物の気配を感じられると嬉しいですよね♪

ぜひ皆さんも、今冬も残り少ない(かもしれない・笑)雪上アニマルトラッキングに

チャレンジしてみてくださ~い!

 

The sakhalin spruce forest after the snow is beautiful.

 

***

 川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


春、遠からじ…? Snow

2019-03-14 15:12:20 | 出来事(Happening)

先日の雪がようやく融けてきた、と思った矢先、

またしても一気に雪景色へと変わってしまいました。

春らしい湿った雪ではありますが、

木々が真っ白に染まっている様子を見ると、

そう簡単に冬は終わってくれないのだと実感します(笑)。

 

結局、今朝から10cmほど降り積もったようで、

融けかけていたセンター前掲示板の上もこんなモリモリに。

ここ数日はまた気温も上がらず、雪予報もあるので

こちらに来られる方は冬仕様の準備もしておくことをオススメいたします♪

 

It's snowy today.

 

***

 川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


冬に逆戻り?いや春の便りです。 Go back to winter

2019-03-12 14:28:04 | 自然情報(Nature Information)

昨日のブログでも言っていましたが、今朝は昨日までの様子と一変しました。

久々に雪が降る一日になっています。

センター周辺はところどころ地面や道路が出てきていたのですが、

一晩でまた真っ白な世界に逆戻りです。

積雪量は夜から朝までで10~15cmというところ。

しかし真冬の寒い時のサラサラなパウダースノーと違い、

ずっしりと重い雪がシンシンと降り続いています。

しかしこの重い雪は水分が多いので温度が上がるとすぐ溶けていきます。

溶けた水がさらに雪解けを促進します。

重い雪もまた春の便りなのかもしれません。

 

***

 川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/

 

 


春よこい Come spring!

2019-03-11 13:25:04 | 自然情報(Nature Information)

今日の川湯温泉はなんだかどんより曇り空。

どうやら午後から雪が降るようです。

そんな中スタッフは屈斜路湖の様子を見に行っていました。

昨日までの数日は天気も良く暖かかったので、

もしかすると春の気配を感じることが出来るかも知れないと思ったからです。

結果はというと…正直微妙でした笑

少しずつ近づいているもののわかりやすいものはありませんでした~。

その中からちょっとだけご紹介します。

まずはコタンです。

水が出ている部分が広がりオオハクチョウものんびりしていました。

この子たちが見られるのももうわずかですね。

次は砂湯です。

もうこんなに地面が出ています。

ここでもハクチョウはのんびりしていました。

陽あたりがいい場所はもうこんな風になっているんです。

これから芽吹くのを待っているんでしょう。

早く新緑の美しい景色に会いたいですね。

 のんびりとひなたぼっこしたい!

そんな日を心待ちにしています。

***

 川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/

 

 


〇〇自慢しましょう♪ New Display

2019-03-10 14:40:22 | 館内の様子(about Eco-Museum)

昨日から試行錯誤していた謎のホワイトボード。

どうなったかと言うと…、

「あなたの街の2番目、教えてください!」コーナーになりました♪

日本地図を見ながら絵に挑戦するスタッフ…、

地形の違いはご容赦ください(笑)。

 

なぜ2番?という疑問が皆さまの頭の中で湧いているかと思いますが、

事の発端はあの最強寒波…(たぶん)。 

「-30.9℃まで下がったのに、全国2位悔しい!」というスタッフの悔しさから始まり、

「そういえば、弟子屈って2番がたくさんあるよね?」

「それって、結構面白くない?」

というアイディアから生まれたモノ(笑)。

 

ぜひ皆さんも、ふるさとやお住まいの街・都道府県の2番自慢をどうぞ♪

 

***

 川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


準備中♪ Preparation

2019-03-09 16:09:47 | 館内の様子(about Eco-Museum)

今日のお昼12時ごろ。

気温が6℃に!気温計の通り、プラスです(笑)。

清々しい青空が広がり、

春の陽気を感じる、そんな素敵な日に…。

 

「う~~ん」「どうしようかな~~」

 

スタッフの悩ましい声が聞こえてきます(笑)。

館内をウロウロする、悩めるスタッフの様子を見に行くと、

ホワイトボートで何やら展示の準備中…?

「これはまだ下書きだから!」ということで、近いうちにスタッフの遊び心満載の展示が完成予定♪

期待しすぎず!?お楽しみに~(笑)!

 

***

 川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/