KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)

川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary

春の訪れ Spring has come

2019-03-08 14:26:19 | 自然情報(Nature Information)

西日本では桜の開花の噂や花粉が舞い散る今日この頃。

川湯温泉はまだ雪の中です。

それでも日一日と春の訪れを感じる陽気になってきています。

日中の気温はプラスになり、朝も寒い日でも-10℃前後(どこが春だといわれそうですが…笑)

2月初旬の-20℃が当たり前の世界に比べると暖かいのです。

さて、川湯エコミュージアム周辺がどうなってきているかというと。

足湯周辺の雪が減り春の日差しが気持ちいいです。

続いてはここ。

先日まで行われていたダイヤモンドダストinKAWAYUの灯の森跡地です。

なんだ?真っ白じゃ無いかと思った方。

その通りです。

まだまだ雪は残っています

しかし次の写真と比べてみてください。

これはイベントスタートの1月末の写真です。

真ん中の木が根付近まで出てきているのがわかります。

さらに周りの雪柱がほそ~くなっていました。

こうして少しずつ春がやって来ているのを実感しています。

***

 川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


雪の朝は探偵気分♪ Footprints on the snow

2019-03-07 13:38:47 | 出来事(Happening)

昨晩は久々にサラッと雪が降り、朝は雪景色になりました。

雪が降ると隠れるモノもありますが、見えてくる部分もありますよね♪

 

スタッフが出勤する8時半ごろ、真っ新な雪の上には、

可愛らしい野鳥の足跡が♪

あっち行ったりこっち行ったり…という様子が想像できます。

ただ、足跡があるのは野鳥だけでなく、

アカエゾマツの森へと入って行くヒトの足跡も発見!

どんな人が歩きに入ったのかな~と想像していましたが、

ふと自分たちの足元を見ると、

スタッフそれぞれの歩き方にも特徴が。

大きめの冬靴を履いたスタッフはかかとを引きずるように…、

春に向けて靴をチェンジしたスタッフは小さめな足跡が…、

と、まるで探偵のように推理をしてしまいます。

 

その後、センターに立ち寄られた方の中で、

「朝、アカエゾマツの森歩いたよ~」という方がいらっしゃったので、

これで3つのヒトの足跡はコンプリート!?(笑)

 

***

 川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


何の集まり?

2019-03-05 16:03:30 | 出来事(Happening)

本日もセンターでは何やら会合が行われていました。

さて、今日は何の集まりかというと…

環境省の地区毎の自然保護事務所長の登録を受けて、活動を行っている「パークボランティア」の会議でした。

今年度の活動内容のおさらいと来年度の活動予定を話し合っています。

いや~真剣です。

写真からも熱い気持ちが伝わってきますね。

環境省、ボランティア、事務局それぞれの立場から活発な意見が出されました。

来年度はブログを書いているスタッフも活動に積極的に参加していきます。

楽しみです!!!

 

***

 川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


大集合♪ Community space

2019-03-04 15:50:38 | 館内の様子(about Eco-Museum)

昨日に引き続き、今日も地元アウトドアガイドさんをはじめとした皆さんが

川湯エコミュージアムセンターに大集合♪

屈強な皆さんが揃うと、〇人の侍ならぬ…?

でもカラフルなので、何かの戦隊レンジャーにも見えてきたような(笑)?

 

本日の結集は、2/16~2/17に行われた森のスノーパークの振り返りとのことで、

「お客さんの反応はどうだった?」

「次はどうしていこう?」というようなディスカッションがされている模様。

森のスノーパークの様子がまとめられた映像もあり、

本日も盛り上がっております♪

 

ぜひ皆さんもいろんな方とのコミュニケーションを図る場としても

川湯EMCをご活用ください!

たくさんのご来館・ご利用、お待ちしておりま~す!

 

***

 川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


クロカンスキーで川湯の森を歩こう! Skiing

2019-03-03 15:58:01 | イベント(Event)

本日、川湯エコミュージアムセンターでは、

大量のクロスカントリースキーが並べられていました♪

レンタル…ではありませんが、

町内のアウトドアガイドさんたちが

「川湯の森でクロスカントリースキーを楽しもう!」ということで、

川湯EMCを集合場所として、町民向けイベントが行われておりました~!

初心者から経験者まで、約20名の町民の皆さんが集まり、

足慣らしをしてからいざスタート!

アカエゾマツの森やつつじヶ原自然探勝路の一部などを歩いて

汗をかいた後は、

 

館内で用意されていた豚汁を食べて一休み!

この後は温泉に浸かり、汗を流すのだとか…、

川湯温泉を満喫できる素敵な一日ですね♪

 

ぜひ皆さんも雪が解ける前に、

スキー、スノーシューと冬のアクティビティを楽しんでくださいね~!

 

***

 川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


氷瓦 Ice on the roof

2019-03-02 15:46:12 | 出来事(Happening)

日中はプラスになることが多く、

いつの間にか真冬が通りすぎてしまった3月。

 

雪も氷もどんどん融け始める時期となり、

皆さんは二つの湖がこれからどうなるかも気になるところかと思いますが、

今日スタッフは…、

この屋根の氷が気になってしまいました(笑)。

落ちそうで落ちない、このバランス…。

ある意味芸術!?

 

目の前で落ちてくれないかなあ、なんて思っておりましたが、

本日はイマイチ気温の上昇具合が物足りなかったよう。

気温が上がるお昼頃が一番のチャンスですが、

もちろん真下にいると危険ですので絶対に近づかないでくださいね~!

 

***

 川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


北海道の動物といえば? Animals of Hokkaido

2019-03-01 16:02:43 | 出来事(Happening)

当センターではどなたでもおくつろぎ頂けるよう、

様々なジャンルの本・雑誌を用意しています。

その中でも今日話題に上がったのがこちら!

皆さん、ご存知ですか?

ばんえい競馬雑誌・Pommele(ポムレ)。

 

本日、今月号が可愛らしい包装で届きました(笑)♪

愛に溢れてますね~♡

 

と、ちょうどそこに居合わせたのは地元の体験牧場の方!

「お、コレどう?みんな見てる?」

「皆さん結構好きで持ち帰ってくれるんですよ~」

「お、ほんとに!」と、

これまたお馬さんへの愛に溢れた話に花が咲きました♪

 

馬は北海道では身近な動物でありながら、

意外と知られていない部分も。

ぜひこのPommele、皆さんどこかで見つけたらお手に取ってみてくださいね~。

 

***

 川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/