ホームページに収穫状況を更新しました。
二十世紀、あけぼのは終了いたしました。生水も8割がた収穫が終了しております。新高もそろそろ終わりが近づいてきました。
まだ愛宕という大きな梨が残っておりますが、この梨はまだ収穫までは時間がかかりそうです。
ホームページに収穫状況を更新しました。
二十世紀、あけぼのは終了いたしました。生水も8割がた収穫が終了しております。新高もそろそろ終わりが近づいてきました。
まだ愛宕という大きな梨が残っておりますが、この梨はまだ収穫までは時間がかかりそうです。
天気予報では今日は秋晴れという予報でしたが、秋晴れというよりは秋曇りな天気でした。風も強くちょっと肌寒かったです。こんなお天気なので梨はあまり売れないだろうと予想していたのですが、なんと完売いたしました。感謝です
明日もお店は開きます。よろしくお願いします。
今日の直売所の様子。後ろで義母が袋詰めを作っています。
生水を食べてみました。生水は「豊水」と「二十世紀」を掛け合わせて作られた梨です。見た目は赤梨で豊水っぽいですね「なまみず」と読むのではなく「いくすい」と読みます。川崎市多摩区の生田(いくた)で作られた梨なので「いくすい」。ネーミングがちょっとですよね
なんか似たような名前の俳優さんいらっしゃいましたよね?温水さんでしたっけ?
味見をしてみると。。。
とても瑞々しい。包丁で切ると水分(いわゆる梨汁ですな)が溢れてきます。酸味が比較的強いです。豊水に味が似ていますが豊水よりもあっさりした味です。
今日色付いたものは収穫するそうなので、興味のある方は是非直売所に遊びに来て下さい