
なんという番組か忘れたけど、和風の野菜カレーを作っていました。
私が作る油をほとんど使わないカレーとよく似てたので作ってみました。
油を使うのは、具の野菜を炒めるところだけ。
テフロン加工のフライパンなら、本当にごく少量しか使いません・・・どう?
それでも、トロリとした光沢のある ルウと、カレーの風味は抜群です。
TVでは、ルウのとろみに里芋を使っていましたが、里芋がないので山芋を使いました。
私がつくるのは、その分量の玉ネギだったり、芋系だったりするのですけどね。
で、みなさんにも試してもらおう〒と、インターネットで探してみましたら・・・ありましたよ
材料と作り方の詳細はこちらで、8月19日の「夏野菜の和風カレー」で確認してね。
ビックリするくらい、
ちゃんとカレー
画像を見て
美味しそうでしょう?見た目じゃわかりませんよね。
このカレー、トロミ、ピリ辛、カレーのコクも驚かされます。
でも材料を見てみたら、そう、ウスターソースとトマトケチャップはチヤツネと同じ役割だし、小麦粉とバターで作るルウよりは、絶対にヘルシー
だってあのバターの量は尋常じゃないもの。
油を使うのは、豚肉とナスやオクラ、そして厚揚げにカレー粉の風味をしっかりつけるためだけで、大さじ一杯くらいです。
あっそうそう、厚揚げ???って、驚いた人もあるかもしれないけど、これがまた、なんとも、和風カレーらしさを生かしてるんですねぇ・・・
しかも、美味しい

おいしい、ヘルシー・・・なんて、韻を踏んだいいコピーだけど、まさに残暑厳しいこの夏にピッタリ。
おためしあれ・・・・・・・・

夏ならコレ★のカレーです♪


私が作る油をほとんど使わないカレーとよく似てたので作ってみました。
油を使うのは、具の野菜を炒めるところだけ。
テフロン加工のフライパンなら、本当にごく少量しか使いません・・・どう?
それでも、トロリとした光沢のある ルウと、カレーの風味は抜群です。
TVでは、ルウのとろみに里芋を使っていましたが、里芋がないので山芋を使いました。
私がつくるのは、その分量の玉ネギだったり、芋系だったりするのですけどね。
で、みなさんにも試してもらおう〒と、インターネットで探してみましたら・・・ありましたよ

材料と作り方の詳細はこちらで、8月19日の「夏野菜の和風カレー」で確認してね。
ビックリするくらい、


画像を見て

美味しそうでしょう?見た目じゃわかりませんよね。
このカレー、トロミ、ピリ辛、カレーのコクも驚かされます。
でも材料を見てみたら、そう、ウスターソースとトマトケチャップはチヤツネと同じ役割だし、小麦粉とバターで作るルウよりは、絶対にヘルシー

だってあのバターの量は尋常じゃないもの。
油を使うのは、豚肉とナスやオクラ、そして厚揚げにカレー粉の風味をしっかりつけるためだけで、大さじ一杯くらいです。
あっそうそう、厚揚げ???って、驚いた人もあるかもしれないけど、これがまた、なんとも、和風カレーらしさを生かしてるんですねぇ・・・
しかも、美味しい


おいしい、ヘルシー・・・なんて、韻を踏んだいいコピーだけど、まさに残暑厳しいこの夏にピッタリ。
おためしあれ・・・・・・・・


夏ならコレ★のカレーです♪





やたらに多くなりますよね。
あの香り・・・あの刺激・・・・
誰でも連想できてしまうし、わすれられない「あれ!」
それにしても、サトイモ(私は山芋でしたが)
あのとろ~り感、いいですよね。
誰しも反応は似たようなものですね。
ありがとうございました。
月曜日はカレーにしようと翌日カレーにしました。
なす、おくら、ジャガイモも揚げてみました
なすを揚げたことで主人が大喜びして、新発見だと言ってました。
私は実家にいる頃から茄子をあげて酢味噌和えとかよくしてましたが。。
子供には、ぐつぐつにて油を殆ど使ってませんが喜んで食べてくれました