「電車」や「ポッポー(汽車)」や「トラック」、「郵便車」など…乗り物を見ると、それを口に出すようになりました。
ただ、間違っていることもあります。
散歩に行っていて自転車が来ると、
「あ、でんしゃ、でんしゃ…すっげー」
──というので、その都度、「違う。“じ”が付くの。“でんしゃ”じゃなくて“じてんしゃ”」と訂正します。
それでも、家の本を見ても、自転車を指さし「でんしゃ」というので、今度は旦那が一生懸命訂正してました。
旦那 「“でんしゃ”じゃなくて、“じでんしゃ”。いいか、“じ・で・ん・しゃ”だぞ」
いやいやいや…。
スルーしようかと思いましたが、何度も繰り返すので更に訂正を加えることにしました。
私 「“で”じゃないよ、“て”だよ。“じでんしゃ”じゃなく“じてんしゃ”、ね」
教えるときは、正確に、ね。
最新の画像[もっと見る]